〜自然と時間の流れの中に、癒し・憩いを見つける〜

癒し憩い画像データベース/九州がんセンター

change language
  • 詳細検索
  • 分類一覧
  • 植物名一覧
  • 検索のヘルプ
  • ホーム
  • 更新履歴
  • このサイトについて
  • 医学からみた「癒しと憩い」
  • 癒し憩い画像データベース宣言

TOP > テーマ別おすすめ画像 > 夏の佐渡島(尖閣湾、大野亀、二ツ亀、外海府海岸)

テーマ別おすすめ画像

夏の佐渡島(尖閣湾、大野亀、二ツ亀、外海府海岸)

Summer scenery of Senkaku Bay、Ohno turtle and two turtle (Sado Island, Niigata Prefecture
/

 新潟県の佐渡島(さどがしま)にある「外海府海岸(そとかいふかいがん)」は、佐渡島の北部に位置する約50キロメートルの海岸です。佐渡で最大の海岸景勝地で、尖閣(せんかく)湾、大野亀、二ツ亀など多くの景勝地に恵まれ、国の指定名勝に指定されています

 「尖閣湾」は約3kmの海岸に広がる小湾の総称です。約30m級の荒削りの切り立った尖塔状の断崖、日本海の荒波が造った奇岩、白波が渦巻く海岸,大埼灯台の周辺からの眺め・・・。これらが入り乱れる造形美が天下の絶景と称され、日本の渚百選に選定されています。昭和28年に有名になった、映画「君の名は」のロケもこの地で行われたとのこと。

「大野亀」は佐渡の北方に位置する海岸にあって、海に向かって屹立する巨大な一枚岩です。名の由来は、亀形をした奇岩であることから。周りにはユリ科のトビシマカンゾウの日本一の大群落があります。また近くにある「二つ亀」は、二匹の亀がうずくまっているように見える島です。潮の満ち引きで景色が変わり、干潮時には陸が繋がる島となるとのこと。

 今回訪れたのは7月中旬で、大野亀と二つ亀は風雨下での撮影となりました。日本海からの強い風で、海岸には荒波が打ち寄せ、岩に当たって白い飛沫が舞い上がっていました。しかし翌日は風雨も収まり、青空の下で、尖閣湾の美しい景観に恵まれました。困難な時は永くは続かないことを、自然の時の流れから、またも教わりました。(潮 信輔)

登録日
2023年09月12日
更新日
2023年09月12日 16時 21分
分類・キーワード: 島 霧・雲・雨 海岸・岬 佐渡島 尖閣湾 奇岩 大埼灯台 大野亀 二ツ亀 外海府海岸

「夏の佐渡島(尖閣湾、大野亀、二ツ亀、外海府海岸)」の画像リスト

「夏の佐渡島(尖閣湾、大野亀、二ツ亀、外海府海岸)」の場所

テーマ別おすすめ画像一覧に戻る

癒し・憩い 7つのテーマ

  • 四季の花々・植物の推移
  • 癒しの言葉
  • 時間の流れ
  • 水の流れ
  • 懐かしい風景
  • 名所・旧跡
  • 自然と動物

その他の画像

  • 癒しの動画
  • 文学と画像・一行四窓
  • 癒しの音楽
  • ご提供いただいた画像
  • テーマ別おすすめ写真
  • スタッフおすすめ写真
  • 過去1ヶ月に撮影された画像

関連ページ

  • 消化管医用画像DB
  • ボランティア活動の紹介
  • 生命の進化と宇宙・地球
  • 関連リンク
  • お問い合わせ

  • 全登録画像:枚
  • 植物の種類:種
  • 登録動画数:個

  • iyashi RSS


このページの一番上へ

Copyright 2016 © NPO法人癒し憩いネットワーク / 独立行政法人国立病院機構 九州がんセンター All rights Reserved.