〜自然と時間の流れの中に、癒し・憩いを見つける〜

癒し憩い画像データベース/九州がんセンター

change language
  • 詳細検索
  • 分類一覧
  • 植物名一覧
  • 検索のヘルプ
  • ホーム
  • 更新履歴
  • このサイトについて
  • 医学からみた「癒しと憩い」
  • 癒し憩い画像データベース宣言

TOP > テーマ別おすすめ画像 > 長門の青海島遊覧と仙崎港

テーマ別おすすめ画像

長門の青海島遊覧と仙崎港

Oumi-jima Island cruise and the port of Senzaki in Nagato
/

 青海島は山口県の日本海側にある北長門海岸国定公園の代表的な景勝地で、日本百景にも選ばれています。その名のとおり、きらめくような青い日本海に浮かぶ島で、別名が「海上アルプス」・・・。これらは青海島に分布する火山岩や凝灰岩中の断層、節理などの比較的軟弱な部分が、波に侵食されてできた壮大で繊細な景観。青海島へは、童謡詩人の金子みすずで知られる仙崎から青海大橋を渡って行きます。今回は遊覧船から見た景色を紹介します。

仙崎港から出る遊覧船からの景色は素晴らしいものでした。この港は波しずかで女性的であるのに対して、反対側のそと海は断層、洞穴、石柱など海食によってできた男性的な景色がつづきます。波に浸食され、そそり立つように海面から突出した竹の子岩、カモメ岩などと呼ばれる奇岩や怪岩・怪礁・・・。まさに日本海の荒波が造った彫刻です。また金洞や観音洞など、雄大な海食洞窟口を間近に見ることができました。黄金洞の名前は洞内が海面に反射した光によって、黄金色に輝くことに由来。南北に面して洞窟が2つ揃っているので、夫婦洞ともいわれています。

船から見る岩肌の色は変化に富み、日本海からの風と白波に濡れ、自然が醸し出す芸術的な光景が、潮風を切って、迫って来ました。小さなことを忘れ、海の大きな自然は、勇気をくれました。(潮 信輔)

登録日
2016年10月20日
更新日
2016年10月20日 14時 02分
分類・キーワード: 島 海岸・岬 仙崎港 青海島 遊覧 奇岩 黄金洞

「長門の青海島遊覧と仙崎港」の画像リスト

「長門の青海島遊覧と仙崎港」の場所

テーマ別おすすめ画像一覧に戻る

癒し・憩い 7つのテーマ

  • 四季の花々・植物の推移
  • 癒しの言葉
  • 時間の流れ
  • 水の流れ
  • 懐かしい風景
  • 名所・旧跡
  • 自然と動物

その他の画像

  • 癒しの動画
  • 文学と画像・一行四窓
  • 癒しの音楽
  • ご提供いただいた画像
  • テーマ別おすすめ写真
  • スタッフおすすめ写真
  • 過去1ヶ月に撮影された画像

関連ページ

  • 消化管医用画像DB
  • ボランティア活動の紹介
  • 生命の進化と宇宙・地球
  • 関連リンク
  • お問い合わせ

  • 全登録画像:枚
  • 植物の種類:種
  • 登録動画数:個

  • iyashi RSS


このページの一番上へ

Copyright 2016 © NPO法人癒し憩いネットワーク / 独立行政法人国立病院機構 九州がんセンター All rights Reserved.