TOP > テーマ別おすすめ画像 > 春〜夏の宇佐神宮
テーマ別おすすめ画像
春〜夏の宇佐神宮
宇佐神宮は、大分県の宇佐市にある神社で、全国に約44,000社ある八幡宮の総本社です。創建時から仏教文化と、我が国特有の神道が習合した宮寺形式をとり、広大な山麓に往時は多くの堂宇が所在していて、今もその名残を留めています。国の史跡である境内には、本殿をはじめ建造物16棟等が、国の重要文化財に指定されています。
春から夏、宇佐神宮は新緑に包まれ、一層、清らかさが増します。西参道からの入口にあたる寄藻川に架けられた神橋は、木造の屋根が付いた廊下橋です。昔、呉の国の人が架けたともいわれることから、呉橋と呼ばれ、大分県の有形文化財になっています。何回も修理が加えられていますが、向唐破風造りで、桧皮葺の屋根を持ち、太鼓状に弧をなしています。橋のたもとには、桜が満開で、川ぶちには黄色いウマノアシガタが咲き、川にはサギが魚を探していました。
緑の参道を歩けば、野鳥の囀りが赤い鳥居を渡って聞こえます。夏には、森から蝉しぐれが・・・。やがて桃山風の朱塗りの豪華な西大門が見え、門をくぐると上宮へ。
上宮は正面のひときわ高い朱塗りで壮麗な楼門(勅使門)が目立ちます。その左右から回廊で囲まれた神域となっていて、左から一の御殿、二の御殿、三の御殿が並んで本殿の3棟を形成しています。白壁に朱塗り柱が映えて、そり反りの屋根は桧皮葺で威厳に満ちています。
その他にも、広い宇佐神宮には、随所に老巨木の神木、井戸(神井)、神の山である大元神社遥拝所などがあり、神気に覆われて、心を癒してくれます。そして池には青色や黄色のアヤメが、道端では薄紫色のアザミやニワゼキショウなどの野草たちが、優しい姿で目を癒してくれます。(潮 信輔)
- 登録日
- 2013年01月26日
- 更新日
- 2016年10月01日 16時 47分
![[214627]](/data/ph/s/20130125/214627.jpg)
![[213820]](/data/ph/s/20130101/213820.jpg)
![[6121]](/data/ph/s/20011015/6121.jpg)
![[71481]](/data/ph/s/20060523/71481.jpg)
![[71501]](/data/ph/s/20060523/71501.jpg)
![[213817]](/data/ph/s/20130101/213817.jpg)
![[214628]](/data/ph/s/20130125/214628.jpg)
![[6122]](/data/ph/s/20011015/6122.jpg)
![[71470]](/data/ph/s/20060523/71470.jpg)
![[71466]](/data/ph/s/20060523/71466.jpg)
![[71468]](/data/ph/s/20060523/71468.jpg)
![[71467]](/data/ph/s/20060523/71467.jpg)
![[213819]](/data/ph/s/20130101/213819.jpg)
![[214629]](/data/ph/s/20130125/214629.jpg)
![[118167]](/data/ph/s/20081015/118167.jpg)
![[71476]](/data/ph/s/20060523/71476.jpg)
![[6106]](/data/ph/s/20011015/6106.jpg)
![[118166]](/data/ph/s/20081015/118166.jpg)
![[71475]](/data/ph/s/20060523/71475.jpg)
![[71477]](/data/ph/s/20060523/71477.jpg)
![[71479]](/data/ph/s/20060523/71479.jpg)
![[71482]](/data/ph/s/20060523/71482.jpg)
![[213821]](/data/ph/s/20130101/213821.jpg)
![[214630]](/data/ph/s/20130125/214630.jpg)
![[6117]](/data/ph/s/20011015/6117.jpg)
![[71480]](/data/ph/s/20060523/71480.jpg)
![[6112]](/data/ph/s/20011015/6112.jpg)
![[118165]](/data/ph/s/20081015/118165.jpg)
![[6114]](/data/ph/s/20011015/6114.jpg)
![[71500]](/data/ph/s/20060523/71500.jpg)
![[71496]](/data/ph/s/20060523/71496.jpg)
![[71499]](/data/ph/s/20060523/71499.jpg)
![[71473]](/data/ph/s/20060523/71473.jpg)
![[275579]](/data/ph/s/20150916/275579.jpg)
