TOP > テーマ別おすすめ画像 > 秋の「 慈恩の滝(裏見の滝)」
テーマ別おすすめ画像
秋の「 慈恩の滝(裏見の滝)」
Autumn scenery of Jion no taki (waterfall) in Oita pref.
/
「慈恩の滝」は大分県の日田市天瀬町と玖珠郡玖珠町の境に位置している名瀑です。二段式の滝で、上段は20m、下段は10m、合わせて約30mの落差があり、昇龍伝説が知られています。また遊歩道にそって、滝の裏側を通り抜けることが出来る「裏見の滝」としても有名。この滝や周辺に訪れる四季の変化を伴いながらも、白い滝筋は絶え間なく流れ落ち、青い滝壺に飛沫をあげています。
今回訪れたのは秋、滝の前に枝を伸ばした楓の葉は、黄色や紅色となり、近くのナンテンは赤い実を付け、飛沫に濡れて水滴を垂らしていました。また滝からの水しぶきに濡れるためか、常緑樹の緑とコケ類の緑が鮮やかで、良い対照をなしていました。そして時々、秋の優しい陽光が斜めから射し込み、水煙と光の帯とが幻想的な雰囲気を醸し出し・・・。とくに正面や斜めから滝を見た後で、すこし水滴に濡れながら、滝の裏側にある洞窟に入り、「裏見の滝」を堪能しました。裏側から見た滝壺、分かれて落ちる滝の筋、洞窟内の濡れた石類や緑色の苔たち。そして滝からの水飛沫と水煙を斜めから照らした陽光の帯、秋の「慈恩の滝」は忘れがたい景色となりました。(潮 信輔)
- 登録日
- 2024年11月20日
- 更新日
- 2024年11月18日 07時 08分
![[394527]](/data/ph/s/20240917/394527.jpg)
![[359263]](/data/ph/s/20181024/359263.jpg)
![[383240]](/data/ph/s/20240911/383240.jpg)
![[394528]](/data/ph/s/20240917/394528.jpg)
![[383241]](/data/ph/s/20211103/383241.jpg)
![[394529]](/data/ph/s/20240917/394529.jpg)
![[359267]](/data/ph/s/20181024/359267.jpg)
![[394524]](/data/ph/s/20240917/394524.jpg)
![[394452]](/data/ph/s/20240911/394452.jpg)
![[394525]](/data/ph/s/20240917/394525.jpg)
![[394451]](/data/ph/s/20240911/394451.jpg)
![[394526]](/data/ph/s/20240917/394526.jpg)
![[359265]](/data/ph/s/20181024/359265.jpg)
![[394530]](/data/ph/s/20240917/394530.jpg)
![[275579]](/data/ph/s/20150916/275579.jpg)
