〜自然と時間の流れの中に、癒し・憩いを見つける〜

癒し憩い画像データベース/九州がんセンター

change language
  • 詳細検索
  • 分類一覧
  • 植物名一覧
  • 検索のヘルプ
  • ホーム
  • 更新履歴
  • このサイトについて
  • 医学からみた「癒しと憩い」
  • 癒し憩い画像データベース宣言

TOP > テーマ別おすすめ画像 > 大分・九重「龍門の滝」の四季

テーマ別おすすめ画像

大分・九重「龍門の滝」の四季

Four seasons of Ryuumonnotaki (Ryumon Falls) in Oita Prefecture
/

「龍門の滝」は大分県玖珠郡九重町にあって、幅が40m、落差も20mの滝です。そして滝はマグマが冷えて生じた、多角形の柱状節理の岩場に囲まれています。この柱状節理の一枚岩を流れ落ちることから、国指定の名勝地となっています。滝は中間に滝壷がある二段落としの滝で、1段目の滝は深い滝壷を造っています。そして滝壺に溜まった水が流れ出す2段目の滝は、柱状節理の岩場を滑らかに流れ下ります。

ところで「龍門の滝」は「竜門寺」の境内にある滝です。この滝は宋より来朝した蘭渓道隆が、中国にある竜門の滝に似ているので「竜門の滝」と名付け、傍に寺を建立したとのことです。その後、兵火などによって伽藍は消失し長らく廃絶していましたが、18世紀の中頃に新たに堂宇が建立され、現在は禅宗の黄檗宗の寺でとのこと。本堂、石仏群、お地蔵さんの小さな祠、鐘楼の傍から、滝が見渡せます。

「龍門の滝」は四季それぞれの風情があります。とくに夏、深い緑の森と滝は夏休みの家族連れで賑わいます。避暑の目的にて訪れた滝の岩場では、子どもたちや若い父親たちが、一枚岩の大きな岩場を元気よく滝を滑り、大声が響きます。寺ではサルスベリがピンク色の花を咲かせ、その滝すべりの光景を見つめているようでした。秋には滝の周りが黄葉や紅葉に囲まれ、寺の境内でも静けさの中で赤いナンテンの実が揺れていました。

季節は過ぎて寒く冷たい冬。滝の岩場では一部が氷結し、森の木々も薄雪で覆われ、まるで山水画を見るようになります。訪れる人々も稀で、静寂そのものでした。そして待ちに待った春の到来・・・。滝の周りは新緑に萌え、滝の前に植わる1本のサクラの木は、全体が淡いピンク色の花びらで飾られていました。寺への参道脇には、黄色いナノハナが咲き乱れていました。

私が訪れた四季の景色は、そのほんの一コマです。一年を通しては、滝も岩場も、森も寺の境内も、それぞれ異なった風情で人々を迎えて呉れるでしょう。(潮 信輔)

 

登録日
2021年04月07日
更新日
2021年04月07日 13時 52分
分類・キーワード: 植物(草) 植物(木) 森林 滝・渓流 寺院・教会 九重龍門の滝 一枚岩 柱状節理 四季風情 竜門寺 滝すべり

「大分・九重「龍門の滝」の四季」の画像リスト

「大分・九重「龍門の滝」の四季」の場所

テーマ別おすすめ画像一覧に戻る

癒し・憩い 7つのテーマ

  • 四季の花々・植物の推移
  • 癒しの言葉
  • 時間の流れ
  • 水の流れ
  • 懐かしい風景
  • 名所・旧跡
  • 自然と動物

その他の画像

  • 癒しの動画
  • 文学と画像・一行四窓
  • 癒しの音楽
  • ご提供いただいた画像
  • テーマ別おすすめ写真
  • スタッフおすすめ写真
  • 過去1ヶ月に撮影された画像

関連ページ

  • 消化管医用画像DB
  • ボランティア活動の紹介
  • 生命の進化と宇宙・地球
  • 関連リンク
  • お問い合わせ

  • 全登録画像:枚
  • 植物の種類:種
  • 登録動画数:個

  • iyashi RSS


このページの一番上へ

Copyright 2016 © NPO法人癒し憩いネットワーク / 独立行政法人国立病院機構 九州がんセンター All rights Reserved.