〜自然と時間の流れの中に、癒し・憩いを見つける〜

癒し憩い画像データベース/九州がんセンター

change language
  • 詳細検索
  • 分類一覧
  • 植物名一覧
  • 検索のヘルプ
  • ホーム
  • 更新履歴
  • このサイトについて
  • 医学からみた「癒しと憩い」
  • 癒し憩い画像データベース宣言

TOP > テーマ別おすすめ画像 > 琵琶湖の信仰の島「竹生島」

テーマ別おすすめ画像

琵琶湖の信仰の島「竹生島」

Chikubu island: island of the Gods in Lake Biwa
/

 竹生島は琵琶湖の北側に浮かぶ周囲2kmの小島で、風光明媚であることから、琵琶湖八景の一つにあげられています。島全体は針葉樹を主体とした原生林で覆われて、古来より信仰の島として崇められ、神仏習合が生きている島です。

   小さな港がある一角に、寺院や神社が集まり、古い歴史と伝統が息づく島。とくに桃山様式の宝厳寺唐門(国宝)と都久夫須麻神社本殿(国宝)は、荘重さと風格で見る人を引き込みます。2015年に「琵琶湖とその水辺景観ー祈りと暮らしの水遺産ー」として、日本遺産に認定されています。秀吉の御座船から造られた懸造の舟廊下、海崖に建つ神社の鳥居、急斜面の165段の「祈りの階段」、三大弁天の一つである竹生島弁才天など・・・。やはり竹生島は「信仰の島」でした。小さな港を出る連絡船を追って、カワウが飛び交い、遠ざかる島への思いと旅情を引き立ててくれました。(潮 信輔)

登録日
2022年02月14日
更新日
2022年02月14日 17時 26分
分類・キーワード: 島 池・湖・沼 寺院・教会 神社 竹生島 琵琶湖 宝厳寺 都久夫須麻神社 国宝 舟廊下 弁才天

「琵琶湖の信仰の島「竹生島」」の画像リスト

「琵琶湖の信仰の島「竹生島」」の場所

テーマ別おすすめ画像一覧に戻る

癒し・憩い 7つのテーマ

  • 四季の花々・植物の推移
  • 癒しの言葉
  • 時間の流れ
  • 水の流れ
  • 懐かしい風景
  • 名所・旧跡
  • 自然と動物

その他の画像

  • 癒しの動画
  • 文学と画像・一行四窓
  • 癒しの音楽
  • ご提供いただいた画像
  • テーマ別おすすめ写真
  • スタッフおすすめ写真
  • 過去1ヶ月に撮影された画像

関連ページ

  • 消化管医用画像DB
  • ボランティア活動の紹介
  • 生命の進化と宇宙・地球
  • 関連リンク
  • お問い合わせ

  • 全登録画像:枚
  • 植物の種類:種
  • 登録動画数:個

  • iyashi RSS


このページの一番上へ

Copyright 2016 © NPO法人癒し憩いネットワーク / 独立行政法人国立病院機構 九州がんセンター All rights Reserved.