〜自然と時間の流れの中に、癒し・憩いを見つける〜

癒し憩い画像データベース/九州がんセンター

change language
  • 詳細検索
  • 分類一覧
  • 植物名一覧
  • 検索のヘルプ
  • ホーム
  • 更新履歴
  • このサイトについて
  • 医学からみた「癒しと憩い」
  • 癒し憩い画像データベース宣言

TOP > テーマ別おすすめ画像 > 夏の播州龍野「聚遠亭と周辺風情」

テーマ別おすすめ画像

夏の播州龍野「聚遠亭と周辺風情」

Shuentei Villa in Tatsuno
/

 播州龍野は「播磨の小京都」と呼ばれるように、原生林の鶏籠山と揖保川が織りなす自然が美しい城下町です。龍野城がある鶏籠山の麓には龍野城があり、その西側は小高い丘陵となっています。この丘陵地一帯は公園となっていて、そこに茶室や樂庵をそなえた「聚遠亭」があります。

 聚遠亭の名称は、江戸時代に来遊した松平定信が、ここから淡路島や瀬戸直海の島々などが眺望でき、その絶景を讃えたことに由来すると言われています。庭園池である心字池の上に建つ「浮堂の茶室」。書院造りの数寄屋風の建物で、池にはスイレンが咲き、鯉が泳ぎ回っていました。

 また聚遠亭の奥には、「楽庵」と命名された茶室や御涼所などがある庭園が・・・。飛び石、苔むした灯籠、枯山水の庭や趣深い苔庭には、夏の静けさがありました。また、木洩れ日は葉影をつくり、小さな植物を優しく照らしていました。(潮 信輔)

登録日
2013年08月24日
更新日
2020年06月24日 16時 11分
分類・キーワード: 聚遠亭 龍野 浮堂の茶室 樂庵 播磨の小京都 心字池 数寄屋風建物

「夏の播州龍野「聚遠亭と周辺風情」」の画像リスト

「夏の播州龍野「聚遠亭と周辺風情」」の場所

テーマ別おすすめ画像一覧に戻る

癒し・憩い 7つのテーマ

  • 四季の花々・植物の推移
  • 癒しの言葉
  • 時間の流れ
  • 水の流れ
  • 懐かしい風景
  • 名所・旧跡
  • 自然と動物

その他の画像

  • 癒しの動画
  • 文学と画像・一行四窓
  • 癒しの音楽
  • ご提供いただいた画像
  • テーマ別おすすめ写真
  • スタッフおすすめ写真
  • 過去1ヶ月に撮影された画像

関連ページ

  • 消化管医用画像DB
  • ボランティア活動の紹介
  • 生命の進化と宇宙・地球
  • 関連リンク
  • お問い合わせ

  • 全登録画像:枚
  • 植物の種類:種
  • 登録動画数:個

  • iyashi RSS


このページの一番上へ

Copyright 2016 © NPO法人癒し憩いネットワーク / 独立行政法人国立病院機構 九州がんセンター All rights Reserved.