〜自然と時間の流れの中に、癒し・憩いを見つける〜

癒し憩い画像データベース/九州がんセンター

change language
  • 詳細検索
  • 分類一覧
  • 植物名一覧
  • 検索のヘルプ
  • ホーム
  • 更新履歴
  • このサイトについて
  • 医学からみた「癒しと憩い」
  • 癒し憩い画像データベース宣言

TOP > テーマ別おすすめ画像 > 秋の津軽半島, 龍飛(竜飛)埼の風景

テーマ別おすすめ画像

秋の津軽半島, 龍飛(竜飛)埼の風景

Cape Tappi (Tappisaki ) of Tsugaru Peninsula in late autumn
/

龍飛崎(岬)は津軽半島の最北端にあって、津軽海峡に突き出た岬です。この岬の先端は、高さ115mの断崖になっていて、海峡の向こうに北海道がみえます。この丘に向かって、一日中、海から吹き付ける強い風。風力発電用に大きな風車が、多く回っています。

そして晩秋の寒い風で枯葉が舞う中、白亜の龍飛崎灯台は不動のまま、押し寄せる白波を見続けているようでした。またこの岬は、青森県側の入り口近くであり、地下を青函トンネルが通り、19.5km先のは北海道の白神岬の地下へ・・・。なお、面白いことに、龍飛崎には全長約390mで、362段の歩行者専用の珍しい「階段国道」もあります。

今回訪れた龍飛崎(岬)は、晩秋の寒い風景でした。しかし、名残惜しく咲いていた黄色いタンポポやピンク色のアカツメクサ,そして名も知らない花たちも。やはり、龍飛崎(岬)は、穏やかな時は、ロマンと旅情を誘う秘めた岬です。(潮 信輔)

登録日
2017年10月16日
更新日
2017年10月20日 10時 26分
分類・キーワード: 海岸・岬 名所・旧跡 龍飛崎 龍飛岬 竜飛崎 竜飛岬 風力発電 青函トンネル 灯台 断崖 本州

「秋の津軽半島, 龍飛(竜飛)埼の風景」の画像リスト

「秋の津軽半島, 龍飛(竜飛)埼の風景」の場所

テーマ別おすすめ画像一覧に戻る

癒し・憩い 7つのテーマ

  • 四季の花々・植物の推移
  • 癒しの言葉
  • 時間の流れ
  • 水の流れ
  • 懐かしい風景
  • 名所・旧跡
  • 自然と動物

その他の画像

  • 癒しの動画
  • 文学と画像・一行四窓
  • 癒しの音楽
  • ご提供いただいた画像
  • テーマ別おすすめ写真
  • スタッフおすすめ写真
  • 過去1ヶ月に撮影された画像

関連ページ

  • 消化管医用画像DB
  • ボランティア活動の紹介
  • 生命の進化と宇宙・地球
  • 関連リンク
  • お問い合わせ

  • 全登録画像:枚
  • 植物の種類:種
  • 登録動画数:個

  • iyashi RSS


このページの一番上へ

Copyright 2016 © NPO法人癒し憩いネットワーク / 独立行政法人国立病院機構 九州がんセンター All rights Reserved.