TOP > テーマ別おすすめ画像 > 博多の東長寺
テーマ別おすすめ画像
博多の東長寺
Tocho-ji Temple in Hakata
  
  
  
  
  
  
  
  
  
  
  
  
 / 
福岡、博多の東長寺は弘法大師が806年に創建した寺で、山号は南岳山です。唐から帰国後、真言宗の教えが東に長く伝わるようにと祈願された、日本で一番古い密教の霊場であることから「東長密寺」とも。その後、歴史の荒波にもまれながらも、人々の信仰を受け、黒田藩の菩提寺でもあります。
広い境内には数多くの文化財があります。本尊を安置する本堂、弘法大師の真筆である「東長密寺」の扁額、平安時代の千手観音菩薩像。また木造の座像としてわが国有数の福岡大仏・・・・・・。そして江戸時代に西日本の商人らが寄進した六角堂。現在、秋の夜に行われている灯明まつりは、昼とは一味違う幻想的な博多情緒を運んでくれます。(潮 信輔)
- 登録日
 - 2008年02月12日
 - 更新日
 - 2016年09月26日 15時 53分
 
![[99946]](/data/ph/s/20080116/99946.jpg)
![[101192]](/data/ph/s/20080212/101192.jpg)
![[101193]](/data/ph/s/20080212/101193.jpg)
![[101194]](/data/ph/s/20080212/101194.jpg)
![[101631]](/data/ph/s/20080225/101631.jpg)
![[275579]](/data/ph/s/20150916/275579.jpg)
