TOP > テーマ別おすすめ画像 > 阿蘇・草千里の四季(草原と植物)
テーマ別おすすめ画像
阿蘇・草千里の四季(草原と植物)
Four seasons of Kusasenrigahama in Aso
/
阿蘇の草千里(正式には草千里ヶ浜)は、阿蘇5岳のひとつである烏帽子岳の中腹に広がる直径約1kmの草原です。阿蘇を代表する景観になっていて、多くの観光客が訪れます。晩春から夏、新緑の中で草を食む馬たちの姿・・・、のどかな風情が人々を誘います。また、高原の風に揺れる、ハルリンドウやキンポウゲの黄色い花、ウツボグサの紫やマイヅルソウの白い花たち。秋、なだらかな丘にススキが舞い、マイヅルソウの花は赤い実へ。 そして冬、草千里は氷雪の白一色の世界へ・・・。周りの木々も樹氷となります。池も氷結し、子供連れの家族は、ソリ遊びに」夢中になります。やがて厳しい冬も終わり、草千里は新緑に包まれ、再び全国から多くの人々が訪れます。
草千里は乗馬での散策も可能なことから、家族連れの憩いの場としても有名。子供たちを乗せた馬が、ゆっくりと歩を進めます。この草千里には2つの池があり、雨後には水が溜まります。そして放牧された馬の水飲み場となり、冬には天然のアイススケート場に。 ところで草千里はもともとは火口だった所で、烏帽子岳は約3万年に出来たとのこと。そこにある岩たちは、草千里の推移と動植物の移り変わりを見続けて来たことでしょう。時の流れが造る自然の偉大さには、驚かされます。時は草千里にも、緩やかに、広大に、彩りを加えながら、静かに、静かに流れて行きます。今年も、そして今日も・・・。(潮 信輔)
- 登録日
- 2013年06月20日
- 更新日
- 2016年09月21日 11時 07分
![[221069]](/data/ph/s/20130619/221069.jpg)
![[221021]](/data/ph/s/20130604/221021.jpg)
![[3818]](/data/ph/s/20011015/3818.jpg)
![[221023]](/data/ph/s/20130604/221023.jpg)
![[221070]](/data/ph/s/20130619/221070.jpg)
![[221025]](/data/ph/s/20130604/221025.jpg)
![[221071]](/data/ph/s/20130619/221071.jpg)
![[221026]](/data/ph/s/20130604/221026.jpg)
![[221072]](/data/ph/s/20130619/221072.jpg)
![[65056]](/data/ph/s/20060127/65056.jpg)
![[65052]](/data/ph/s/20060127/65052.jpg)
![[204826]](/data/ph/s/20120708/204826.jpg)
![[221024]](/data/ph/s/20130604/221024.jpg)
![[221073]](/data/ph/s/20130619/221073.jpg)
![[3726]](/data/ph/s/20011015/3726.jpg)
![[3824]](/data/ph/s/20011015/3824.jpg)
![[3825]](/data/ph/s/20011015/3825.jpg)
![[3620]](/data/ph/s/20011015/3620.jpg)
![[275579]](/data/ph/s/20150916/275579.jpg)
