〜自然と時間の流れの中に、癒し・憩いを見つける〜

癒し憩い画像データベース/九州がんセンター

change language
  • 詳細検索
  • 分類一覧
  • 植物名一覧
  • 検索のヘルプ
  • ホーム
  • 更新履歴
  • このサイトについて
  • 医学からみた「癒しと憩い」
  • 癒し憩い画像データベース宣言

TOP > テーマ別おすすめ画像 > 阿蘇・草千里の四季(草原と植物)

テーマ別おすすめ画像

阿蘇・草千里の四季(草原と植物)

Four seasons of Kusasenrigahama in Aso
/

 阿蘇の草千里(正式には草千里ヶ浜)は、阿蘇5岳のひとつである烏帽子岳の中腹に広がる直径約1kmの草原です。阿蘇を代表する景観になっていて、多くの観光客が訪れます。晩春から夏、新緑の中で草を食む馬たちの姿・・・、のどかな風情が人々を誘います。また、高原の風に揺れる、ハルリンドウやキンポウゲの黄色い花、ウツボグサの紫やマイヅルソウの白い花たち。秋、なだらかな丘にススキが舞い、マイヅルソウの花は赤い実へ。 そして冬、草千里は氷雪の白一色の世界へ・・・。周りの木々も樹氷となります。池も氷結し、子供連れの家族は、ソリ遊びに」夢中になります。やがて厳しい冬も終わり、草千里は新緑に包まれ、再び全国から多くの人々が訪れます。

  草千里は乗馬での散策も可能なことから、家族連れの憩いの場としても有名。子供たちを乗せた馬が、ゆっくりと歩を進めます。この草千里には2つの池があり、雨後には水が溜まります。そして放牧された馬の水飲み場となり、冬には天然のアイススケート場に。   ところで草千里はもともとは火口だった所で、烏帽子岳は約3万年に出来たとのこと。そこにある岩たちは、草千里の推移と動植物の移り変わりを見続けて来たことでしょう。時の流れが造る自然の偉大さには、驚かされます。時は草千里にも、緩やかに、広大に、彩りを加えながら、静かに、静かに流れて行きます。今年も、そして今日も・・・。(潮 信輔)

登録日
2013年06月20日
更新日
2016年09月21日 11時 07分
分類・キーワード: 植物(草) 山・高原・草原 阿蘇 草千里 四季 烏帽子岳 古い火口 草千里ヶ浜

「阿蘇・草千里の四季(草原と植物)」の画像リスト

「阿蘇・草千里の四季(草原と植物)」の場所

テーマ別おすすめ画像一覧に戻る

癒し・憩い 7つのテーマ

  • 四季の花々・植物の推移
  • 癒しの言葉
  • 時間の流れ
  • 水の流れ
  • 懐かしい風景
  • 名所・旧跡
  • 自然と動物

その他の画像

  • 癒しの動画
  • 文学と画像・一行四窓
  • 癒しの音楽
  • ご提供いただいた画像
  • テーマ別おすすめ写真
  • スタッフおすすめ写真
  • 過去1ヶ月に撮影された画像

関連ページ

  • 消化管医用画像DB
  • ボランティア活動の紹介
  • 生命の進化と宇宙・地球
  • 関連リンク
  • お問い合わせ

  • 全登録画像:枚
  • 植物の種類:種
  • 登録動画数:個

  • iyashi RSS


このページの一番上へ

Copyright 2016 © NPO法人癒し憩いネットワーク / 独立行政法人国立病院機構 九州がんセンター All rights Reserved.