〜自然と時間の流れの中に、癒し・憩いを見つける〜

癒し憩い画像データベース/九州がんセンター

change language
  • 詳細検索
  • 分類一覧
  • 植物名一覧
  • 検索のヘルプ
  • ホーム
  • 更新履歴
  • このサイトについて
  • 医学からみた「癒しと憩い」
  • 癒し憩い画像データベース宣言

TOP > テーマ別おすすめ画像 > 信州の小諸j城址(懐古園)

テーマ別おすすめ画像

信州の小諸j城址(懐古園)

Komoro Castle in Shinshu
/

 信州の小諸城は長野県小諸市にあって、戦国時代に武田信玄の東信州統治のために築かれた城郭と言われています。西側にある千曲川の断崖を天然の要塞とし、城下町よりも低い位置にある「穴城」として有名。別名が白鶴城、酔月城で、平成の大修理を終えた大手門は、質実剛健で実戦的な佇まいです。とくに歴史も古く寄棟造りの二層の城門「三の門」には、徳川家達公による重要文化財“懐古園”の額が掛かっています。   島崎藤村の千曲川旅情の歌「小諸なる古城のほとり」で知られている懐古園。小諸市のシンボルとして親しまれています。水の手展望台からは、悠々と流れる千曲川が望めます。   また園内には、藤村記念館や若山牧水の歌碑があり、詩情と文化の香りが漂います。苔むした野面積みの石垣のそばには、ピンク色のツツジや紫色のツユクサなどの花が、懐古園の詩情に色をそえていました。(潮 信輔)

登録日
2020年04月05日
更新日
2020年04月05日 10時 13分
分類・キーワード: 城・城下町 名所・旧跡 小諸城 懐古園 千曲川 島崎藤村 野面積み 石垣 大手門 三の門

「信州の小諸j城址(懐古園)」の画像リスト

「信州の小諸j城址(懐古園)」の場所

テーマ別おすすめ画像一覧に戻る

癒し・憩い 7つのテーマ

  • 四季の花々・植物の推移
  • 癒しの言葉
  • 時間の流れ
  • 水の流れ
  • 懐かしい風景
  • 名所・旧跡
  • 自然と動物

その他の画像

  • 癒しの動画
  • 文学と画像・一行四窓
  • 癒しの音楽
  • ご提供いただいた画像
  • テーマ別おすすめ写真
  • スタッフおすすめ写真
  • 過去1ヶ月に撮影された画像

関連ページ

  • 消化管医用画像DB
  • ボランティア活動の紹介
  • 生命の進化と宇宙・地球
  • 関連リンク
  • お問い合わせ

  • 全登録画像:枚
  • 植物の種類:種
  • 登録動画数:個

  • iyashi RSS


このページの一番上へ

Copyright 2016 © NPO法人癒し憩いネットワーク / 独立行政法人国立病院機構 九州がんセンター All rights Reserved.