TOP > テーマ別おすすめ画像 > 夏・深緑期の信州・上田「北向観音」
テーマ別おすすめ画像
夏・深緑期の信州・上田「北向観音」
Kitamuki kannon Temple in Ueda city, Shinshu
/
鎌倉時代に北条氏の一族が、長野県の上田や塩田平一帯を治めております。この北条氏の庇護の下に、多くの寺院建築や有名な仏像などが造られ、仏教文化が大いに栄えました。そこで上田や塩田平は、「信州の鎌倉」と呼ばれるようになったとのこと。 北向観音は上田の別所温泉にあって、この地の仏教文化を代表する寺院です。長野の南を向く善光寺と一対の厄払い観音として有名。石段を登って、温泉が湧出する手水舎へ。横には愛染堂や絵馬堂が並びます。北向山の扁額を掲げた風格ある薬師堂を参拝した後、境内の散策へ。
高さ20mを越す大きな桂の木は北向観音の霊木で、川口松太郎の名作「愛染桂」のモデルになった木とのこと。鐘楼のすぐ脇にあって、縁結びの木としても親しまれています。不動堂の脇を通って、崖の上に建つ懸崖造りの薬師堂を仰ぎ、信仰の深さを知りました。その手前には、童謡「夕やけ小やけ」の歌碑があり、懐かしさが・・・。再び参道の石段を下り、門前のお土産店を過ぎると、来るときには見過ごした温泉の湧き口に気づきました。 北向観音は、山麓に広がる別所温泉の情緒に囲まれた寺院です。何か惹かれるものがあって、3度目の訪れでした。今回も新たな風情に触れることができました。(潮 信輔)
- 登録日
- 2013年03月30日
- 更新日
- 2017年08月13日 19時 45分