〜自然と時間の流れの中に、癒し・憩いを見つける〜

癒し憩い画像データベース/九州がんセンター

change language
  • 詳細検索
  • 分類一覧
  • 植物名一覧
  • 検索のヘルプ
  • ホーム
  • 更新履歴
  • このサイトについて
  • 医学からみた「癒しと憩い」
  • 癒し憩い画像データベース宣言
春の花 厳しい冬が終わり、野に山に、街にふりそそぐ暖かいの日ざし。
眠りから覚め、一斉に新しい芽や花をつけてゆく植物たちに、春の訪れを感じてみませんか。
サクラ
日本的な風情のある花
ポピー
色とりどりの花
レンゲ(ゲンゲ)
ハス(蓮華)似の花が由来
ハルジオン
春に咲く紫苑(しおん)
オオイヌノフグリ
あぜ道にさく可憐な花
チューリップ
学校や公園の花壇の主役
タンポポ
都会でもたくましく育つ
リビングストンデージー
色鮮やかなグラデーション
モモ
端午の節句に
スミレ
小さく可憐なものの代名詞

 

夏の花 サンサンと降り注ぐ日光の下で、暑さに負けず、ぐんぐんと成長する植物たち。
鮮やかに色とりどりの大きな花を咲かせ、夏を謳歌(おうか)しているようです。
サルビア
夏の花壇に映える赤
アサガオ
観察日記の好対象
ダリア
花型の多さが魅力
アジサイ
花の色の変化を愉しめる
ヒマワリ
夏を代表する大きな花
クチナシ
実が口を開かないのが由来
フヨウ
一日花のはかなさ
ラベンダー
香り豊かなハーブの女王
キキョウ
古来から観賞用として
ヤマユリ
ユリの中でも最大級の花

 

秋の花 花々は成長をゆるめ、花自身が季節を愉しむかのようにひかえめな花を咲かせます。
紅葉する木々の足元に咲く、淡い色の小さな花々は、「秋」という季節に相まって
日本人の心に響きます。
コスモス
秋桜とも。秋の代表的な花
キンモクセイ
街に秋をしらせる芳香
ホトトギス
同名の鳥の模様が由来
セイタカアワダチソウ
繁殖力の強い外来種
ツワブキ
群生するキク科の小さな花
ノコンギク
野にある紺色の小さな菊
シュウメイギク
花びらに見えるのは萼片(がくへん)
アキチョウジ
秋に丁子型(釘)の花
リンドウ
青紫の鐘形の花
アキノキリンソウ
別名 泡立草(アワダチソウ)

 

冬の花 樹木は葉を落とし、春に向けて栄養を蓄えるなかに、たくましく花を咲かせる植物たち。
寒空の下、雪にまみれても咲かせる花には、強い生命力を感じます。
サザンカ
童謡でもおなじみ
スイセン
水辺に咲く姿を仙人にたとえて
シクラメン
下を向いた変わった花
ロウバイ
ろう細工のように奇麗な花
シャコバサボテン
葉や茎はなく、茎節で育つ
クリスマスローズ
花に見えるのは萼(がく)
ポインセチア
赤い部分は花ではなく苞
ウメ
サクラとならぶ日本の花
ツバキ
古来より「茶花」として好まれる
 

 

癒し・憩い 7つのテーマ

  • 四季の花々・植物の推移
  • 癒しの言葉
  • 時間の流れ
  • 水の流れ
  • 懐かしい風景
  • 名所・旧跡
  • 自然と動物

その他の画像

  • 癒しの動画
  • 文学と画像・一行四窓
  • 癒しの音楽
  • ご提供いただいた画像
  • テーマ別おすすめ写真
  • スタッフおすすめ写真
  • 過去1ヶ月に撮影された画像

関連ページ

  • 消化管医用画像DB
  • ボランティア活動の紹介
  • 生命の進化と宇宙・地球
  • 関連リンク
  • お問い合わせ

  • 全登録画像:枚
  • 植物の種類:種
  • 登録動画数:個

  • iyashi RSS


このページの一番上へ

Copyright 2016 © NPO法人癒し憩いネットワーク / 独立行政法人国立病院機構 九州がんセンター All rights Reserved.