〜自然と時間の流れの中に、癒し・憩いを見つける〜

癒し憩い画像データベース/九州がんセンター

change language
  • 詳細検索
  • 分類一覧
  • 植物名一覧
  • 検索のヘルプ
  • ホーム
  • 更新履歴
  • このサイトについて
  • 医学からみた「癒しと憩い」
  • 癒し憩い画像データベース宣言

TOP > テーマ別おすすめ画像 > 尾瀬の晩夏から秋の風情

テーマ別おすすめ画像

尾瀬の晩夏から秋の風情

/

 尾瀬は、群馬県・福島県・新潟県の3県にまたがり、2000メートル級の山に囲まれた高層湿原です。湿原特有の多くの植物群落が見られることから、わが国を代表する湿原。この尾瀬にあって、尾瀬沼は燧ヶ岳の溶岩が沼尻川をせき止めたことによって、生じたと言われています。

 我が国で高層湿原として有名な尾瀬は、植物の宝庫としても知られています。その清らかな色彩あふれる花たちは、見る者の心に染みこみます。無数の池塘は、澄んだ水に美しい山容の影を映しだすます。そして早朝と夕方、霧が湿原や草原をゆっくりと流れて行き、至仏山や燧ヶ岳の麓を登って、幻想的な景色を見せてくれます。

 とくに秋には、池塘の大小さまざまな浮島を含めて、湿原一面が、鮮やかなキツネ色の草紅葉に染め上げられます。尾瀬ヶ原の秋は、錦絵そのものです。(潮 信輔)

登録日
2011年10月29日
更新日
2016年09月30日 15時 39分
分類・キーワード: 尾瀬ヶ原 高層湿原 ヒツジグサ 草紅葉 木道

「尾瀬の晩夏から秋の風情」の画像リスト

「尾瀬の晩夏から秋の風情」の場所

テーマ別おすすめ画像一覧に戻る

癒し・憩い 7つのテーマ

  • 四季の花々・植物の推移
  • 癒しの言葉
  • 時間の流れ
  • 水の流れ
  • 懐かしい風景
  • 名所・旧跡
  • 自然と動物

その他の画像

  • 癒しの動画
  • 文学と画像・一行四窓
  • 癒しの音楽
  • ご提供いただいた画像
  • テーマ別おすすめ写真
  • スタッフおすすめ写真
  • 過去1ヶ月に撮影された画像

関連ページ

  • 消化管医用画像DB
  • ボランティア活動の紹介
  • 生命の進化と宇宙・地球
  • 関連リンク
  • お問い合わせ

  • 全登録画像:枚
  • 植物の種類:種
  • 登録動画数:個

  • iyashi RSS


このページの一番上へ

Copyright 2016 © NPO法人癒し憩いネットワーク / 独立行政法人国立病院機構 九州がんセンター All rights Reserved.