〜自然と時間の流れの中に、癒し・憩いを見つける〜

癒し憩い画像データベース/九州がんセンター

change language
  • 詳細検索
  • 分類一覧
  • 植物名一覧
  • 検索のヘルプ
  • ホーム
  • 更新履歴
  • このサイトについて
  • 医学からみた「癒しと憩い」
  • 癒し憩い画像データベース宣言

TOP > テーマ別おすすめ画像 > 春・新緑期の道東「 風蓮湖」

テーマ別おすすめ画像

春・新緑期の道東「 風蓮湖」

春の道東「風蓮湖」
春の道東「風蓮湖」
汽水性の潟湖「風連湖」と青空
汽水性の潟湖「風連湖」と青空
風連湖の標識
風連湖の標識
汽水性の潟湖「風連湖」と木道
汽水性の潟湖「風連湖」と木道
風連湖の砂州
風連湖の砂州
風連湖と展望所
風連湖と展望所
「タンチョウ生息地」の風連湖
「タンチョウ生息地」の風連湖
オオバナノエンレイソウ
オオバナノエンレイソウ
風蓮湖岸辺のタンポポ
風蓮湖岸辺のタンポポ
春の道東・風蓮湖「散策路と木道」
春の道東・風蓮湖「散策路と木道」
汽水性の潟湖「風連湖」と青空
汽水性の潟湖「風連湖」と青空
風連湖と展望所
風連湖と展望所
風連湖の「タンチョウ生息地」説明版
風連湖の「タンチョウ生息地」説明版
オオバナノエンレイソウ
オオバナノエンレイソウ
汽水性の潟湖「風連湖」
汽水性の潟湖「風連湖」
風連湖
風連湖
風連湖と木道
風連湖と木道
コバイケイソウの葉
コバイケイソウの葉
春の道東・風蓮湖「岸辺と湖面のさざ波」
春の道東・風蓮湖「岸辺と湖面のさざ波」
風連湖
風連湖
汽水性の潟湖「風連湖」
汽水性の潟湖「風連湖」
風連湖の砂州
風連湖の砂州
汽水性の潟湖「風連湖」
汽水性の潟湖「風連湖」
春の「風蓮湖」
春の「風蓮湖」
オオバナノエンレイソウ
オオバナノエンレイソウ
静止画は以上です。ここからは動画にてお楽しみください。
静止画は以上です。ここからは動画にてお楽しみください。
/

 風蓮湖は北海道の道東、根室市と野付郡別海町にまたがる湖で、野付風蓮道立自然公園に含まれています。根室十家景や別海十景にも指定されています。直接,根室湾に面した汽水湖で、その広さは北海道で第3位とのこと。

 周囲には湿地帯、干潟、砂州、低層湿地が広がり、野鳥や水鳥の飛来地や越冬地になっています。そのために春国岱とともに、「特に水鳥の生息地として国際的に重要な湿地に関する条約(ラムサール条約)に指定。特別天然記念物であるタンチョウの生息地として有名です。

 まだ冷たさが感じられる春風に、湖面をサー、サーッとさざ波がわたっていました。そしてタンチョウの鳴き声が、ひときわ高く聞えて・・・。静寂の湖でした。また湖畔の原生林では、群生するオオバナエンレイソウの白い花が、木漏れ日に揺れていました。北海道らしい原生の風景が残る風蓮湖は、旅情をかきたてます。(潮 信輔)

 

登録日
2014年05月02日
更新日
2018年09月12日 10時 36分
分類・キーワード: 池・湖・沼 風蓮湖 汽水湖 ラムサール条約 タンチョウ オオバナエンレイソウ

「春・新緑期の道東「 風蓮湖」」の画像リスト

「春・新緑期の道東「 風蓮湖」」の場所

テーマ別おすすめ画像一覧に戻る

癒し・憩い 7つのテーマ

  • 四季の花々・植物の推移
  • 癒しの言葉
  • 時間の流れ
  • 水の流れ
  • 懐かしい風景
  • 名所・旧跡
  • 自然と動物

その他の画像

  • 癒しの動画
  • 文学と画像・一行四窓
  • 癒しの音楽
  • ご提供いただいた画像
  • テーマ別おすすめ写真
  • スタッフおすすめ写真
  • 過去1ヶ月に撮影された画像

関連ページ

  • 消化管医用画像DB
  • ボランティア活動の紹介
  • 生命の進化と宇宙・地球
  • 関連リンク
  • お問い合わせ

  • 全登録画像:枚
  • 植物の種類:種
  • 登録動画数:個

  • iyashi RSS


このページの一番上へ

Copyright 2016 © NPO法人癒し憩いネットワーク / 独立行政法人国立病院機構 九州がんセンター All rights Reserved.