〜自然と時間の流れの中に、癒し・憩いを見つける〜

癒し憩い画像データベース/九州がんセンター

change language
  • 詳細検索
  • 分類一覧
  • 植物名一覧
  • 検索のヘルプ
  • ホーム
  • 更新履歴
  • このサイトについて
  • 医学からみた「癒しと憩い」
  • 癒し憩い画像データベース宣言

TOP > テーマ別おすすめ画像 > 佐賀・相知の「見帰(返)りの滝」とアジサイ

テーマ別おすすめ画像

佐賀・相知の「見帰(返)りの滝」とアジサイ

佐賀・相知の「見帰りの滝」と紫陽花
佐賀・相知の「見帰りの滝」と紫陽花
曲がりくねりながら落ち
曲がりくねりながら落ち
初夏の見帰りの滝
初夏の見帰りの滝
あじさいまつり
あじさいまつり
絶え間なく落ち行く水
絶え間なく落ち行く水
「見帰りの滝」周辺の案内図版
「見帰りの滝」周辺の案内図版
青葉眩しく
青葉眩しく
「見帰りの滝」遠望
「見帰りの滝」遠望
見帰りの滝全景
見帰りの滝全景
佐賀・相知の「見帰りの滝」と紫陽花祭り
佐賀・相知の「見帰りの滝」と紫陽花祭り
「見帰りの滝」近くの「あじさいまつり」
「見帰りの滝」近くの「あじさいまつり」
あじさい
あじさい
初夏の賑わい
初夏の賑わい
紫陽花
紫陽花
アジサイと佐賀の名瀑
アジサイと佐賀の名瀑
滝とアジサイ
滝とアジサイ
佐賀・相知の「見帰りの滝」と虹
佐賀・相知の「見帰りの滝」と虹
落差100mの見帰りの滝
落差100mの見帰りの滝
見帰りの滝・男滝
見帰りの滝・男滝
初夏の「見帰りの滝」
初夏の「見帰りの滝」
水煙の虹
水煙の虹
水しぶきの滝壺
水しぶきの滝壺
滝見の吊り橋
滝見の吊り橋
滝見橋
滝見橋
オオカワトンボ
オオカワトンボ
静止画は以上です。ここからは動画にてお楽しみください。
静止画は以上です。ここからは動画にてお楽しみください。
/

「見帰りの滝」は相知町にある佐賀県最大の滝で、落差は約100m。日本の滝百選にも選ばれ、見返りの滝ともよばれています。大きな岩場を流れ落ちる滝は、普段は二つに分かれていて、水量の多い向かって右側が男滝、控えめに流れる左側が女滝です。

「見帰りの滝」は春の桜、夏の新緑、秋の紅葉でも有名ですが、とくに6月のアジサイ祭りの時には、多くの人々が訪れます。滝の周辺と約1.5kmにおよぶ渓流の傍には、4万株をこえる色とりどりのアジサイが咲き乱れます。滝の下には吊り橋(あじさい橋)が架かっていて、そこからの眺めは抜群。滝つぼから上がる水煙が、まわりの景色を瑞々しくしてくれ、アジサイの色もひときわ鮮やかにしてくれます。

滝からの渓流とアジサイを楽しみながらときどき振り返ると・・・その都度、いろいろな角度からの名滝をみることができます。「見帰りの滝」または「見返りの滝」と呼ばれるわけが、よく分かりました。(潮 信輔)

登録日
2011年12月18日
更新日
2016年10月01日 17時 44分
分類・キーワード: 植物(木) 滝・渓流 見返りの滝 見帰りの滝 日本の滝百選 あじさい祭り アジサイ

「佐賀・相知の「見帰(返)りの滝」とアジサイ」の画像リスト

「佐賀・相知の「見帰(返)りの滝」とアジサイ」の場所

テーマ別おすすめ画像一覧に戻る

癒し・憩い 7つのテーマ

  • 四季の花々・植物の推移
  • 癒しの言葉
  • 時間の流れ
  • 水の流れ
  • 懐かしい風景
  • 名所・旧跡
  • 自然と動物

その他の画像

  • 癒しの動画
  • 文学と画像・一行四窓
  • 癒しの音楽
  • ご提供いただいた画像
  • テーマ別おすすめ写真
  • スタッフおすすめ写真
  • 過去1ヶ月に撮影された画像

関連ページ

  • 消化管医用画像DB
  • ボランティア活動の紹介
  • 生命の進化と宇宙・地球
  • 関連リンク
  • お問い合わせ

  • 全登録画像:枚
  • 植物の種類:種
  • 登録動画数:個

  • iyashi RSS


このページの一番上へ

Copyright 2016 © NPO法人癒し憩いネットワーク / 独立行政法人国立病院機構 九州がんセンター All rights Reserved.