TOP > テーマ別おすすめ画像 > 秋の佐賀「蕨野の棚田(棚田百選)」
テーマ別おすすめ画像
秋の佐賀「蕨野の棚田(棚田百選)」

秋の「蕨野の棚田」

棚田の刈り取り準備中
収穫終えて
刈り取り準備
蕨野棚田のイネ
秋の棚田によく似合う
黄金色
田端にて


棚田の石垣と稔りの秋
蕨野の棚田
日本一の高石積み
イネ
蕨野の棚田
稲田と農婦
日本一の高石積みの石垣
蕨野の棚田
ヒガンバナ
手作業


稲刈り後の「蕨野の棚田」
蕨野の棚田
収穫後の棚田
日本一の高石積み
いそしむ姿
彼岸花


「蕨野の棚田」秋風情
ツリガネニンジン
収穫前の稲田
棚田の石積みとヒガンバナ
八幡岳と蕨野棚田
老朽
ヒガンバナ
朝露

静止画は以上です。ここからは動画にてお楽しみください。
/
「蕨野の棚田」は佐賀県の相知町にあって、日本の棚田百選に認定されている景勝地です。八幡岳(標高764m)の中腹から裾野にかけて、山々に囲まれた盆地的な地形を成し、そこに美しい棚田が馬蹄形に、扇状に広がります。懐かしい原風景です。現在は自然を守る環境保全や歴史と文化の遺産として、多くの人々が訪れています。重要な文化遺産です。 蕨野と地名が示すように、春にはワラビが群生する山間部の集落で、人々は開墾しながら、石積みの棚田を育んできたのでしょう。現在は1050枚にも及んでいるとのこと。そして玄武岩を積んだ野面積みの棚田で、高さ8.5mという日本一高い石積みの棚田もあります。豊かな森と清らかな水に育まれた集落。長年にわたる先人たちの知恵と努力によって、営々と築かれてきた棚田が息づいています。
秋、黄金色に稔る稲穂が、里山からのそよ風に頭を揺らします。稲刈りが終わった田には、懸け干しの稲束が・・・・、そして茶褐色で素朴な石積み石垣の傍では、真っ赤なヒガンバナが、彩りを添えます。淡くて青いツリガネニンジンや秋の植物たちも穏やかに咲き、実をつけています。幾世代も続いた来た懐かしい里村の原風景です。見つめていると、心が和らぎます。明日への勇気と使命感が、静かに湧いてきます。(潮 信輔)
- 登録日
- 2012年03月23日
- 更新日
- 2016年10月02日 11時 31分