TOP > テーマ別おすすめ画像 > 冬・積雪期の一関「厳美渓」
テーマ別おすすめ画像
冬・積雪期の一関「厳美渓」

厳美渓の冬景色

冬の一関・厳美渓
氷結した冬の一関・厳美渓
積雪した冬の一関・厳美渓
冬の一関・厳美渓の岩間に生える松


冬の一関「厳美渓」
一関・厳美渓(名勝天然記念物)の標識
冬の一関・厳美渓
冬の一関・厳美渓
冬の一関・厳美渓、残雪の岩場と橋
冬の一関・厳美渓、下流の景色
冬の一関・厳美渓と冬木立
冬の一関・厳美渓


冬の厳美渓
冬の一関・厳美渓
冬の一関・厳美渓、渓流と岩場のあずまや
冬の一関・厳美渓、吊り橋と冬木立
冬の一関・厳美渓に架かる吊り橋
冬の一関・厳美渓、岩場の雪
冬の一関・厳美渓、渓流と雪の岩場
冬の一関・厳美渓
雪の岩場を流れ落ちる渓流
朝霧に煙る冬の厳美渓
朝霧に煙る冬の厳美渓


厳美渓の岩と氷雪
一関・厳美渓の岩場の氷結
積雪の岩
積雪した冬の一関・厳美渓
落ち葉を包んだ岩間の氷結
積雪した一関・厳美渓の岩
岩間の氷と枯れ落葉

静止画は以上です。ここからは動画にてお楽しみください。
/
一関の厳美渓は、栗駒山の噴火で堆積した石英安山岩質の凝灰岩が、磐井川の水流によって浸食されて形成された渓谷です。国の名勝および天然記念物に指定されていて、約2kmにおよぶ男性的な渓谷美が続きます。巨大な岩壁、奇岩や怪岩、岩盤の川床、甌穴群が、長い年月を物語って・・・。
前回に訪れた紅葉に染まった渓谷美に誘われて、冬の厳美渓をぜひ見たくなり、再び訪れました。紅葉は冬木立にかわり、灰色が目立つ景色でした。渓谷と岩が織り成す景色は、確かに変わって・・・。とうとうと流れ行く水、岩にぶつかって飛び散る水しぶき。力強くて、岩に積もる雪や朝霧の白さと、互いにとけあっていました。そして雪氷に囲まれた常緑の松・・・。清らかな緑色の葉で、白い景色の中で力強く、自己を主張していました。
流れが弱いところでは、水の色はは深遠なエメラルドグリーン調。、眺めていると心も沈静し、水の音がひときわ身体に入ってきました。冬の景色も素晴らしいものでした。(潮 信輔)
- 登録日
- 2009年10月23日
- 更新日
- 2016年10月01日 17時 38分