〜自然と時間の流れの中に、癒し・憩いを見つける〜

癒し憩い画像データベース/九州がんセンター

change language
  • 詳細検索
  • 分類一覧
  • 植物名一覧
  • 検索のヘルプ
  • ホーム
  • 更新履歴
  • このサイトについて
  • 医学からみた「癒しと憩い」
  • 癒し憩い画像データベース宣言

TOP > テーマ別おすすめ画像 > 志賀高原「木戸池」の朝霧

テーマ別おすすめ画像

志賀高原「木戸池」の朝霧

志賀高原「木戸池」の朝霧
志賀高原「木戸池」の朝霧
志賀高原・木戸池の朝霧と鏡面像
志賀高原・木戸池の朝霧と鏡面像
青空と白樺
青空と白樺
志賀高原・木戸池の朝霧と霞む白樺林
志賀高原・木戸池の朝霧と霞む白樺林
志賀高原・木戸池の立ち上がる朝霧
志賀高原・木戸池の立ち上がる朝霧
志賀高原の木戸池と早朝の霧
志賀高原の木戸池と早朝の霧
志賀高原・木戸池の朝景色
志賀高原・木戸池の朝景色
朝露に濡れた熊笹
朝露に濡れた熊笹
志賀高原「木戸池」の朝霧と鏡面像
志賀高原「木戸池」の朝霧と鏡面像
志賀高原・木戸池の朝霧
志賀高原・木戸池の朝霧
志賀高原・木戸池の朝霧と鏡面像
志賀高原・木戸池の朝霧と鏡面像
志賀高原・木戸池の静かな水面とボート
志賀高原・木戸池の静かな水面とボート
志賀高原・木戸池の朝霧と鏡面像
志賀高原・木戸池の朝霧と鏡面像
志賀高原・木戸池の朝霧と鏡面像
志賀高原・木戸池の朝霧と鏡面像
朝露に濡れた熊笹
朝露に濡れた熊笹
志賀高原「木戸池」の森と朝霧
志賀高原「木戸池」の森と朝霧
早朝の池面から立ち上る霧
早朝の池面から立ち上る霧
志賀高原・木戸池の流れる朝霧
志賀高原・木戸池の流れる朝霧
熊笹と白樺の白い幹
熊笹と白樺の白い幹
早朝の池面から湧き上がる霧とかすむ白樺
早朝の池面から湧き上がる霧とかすむ白樺
志賀高原・木戸池の朝霧
志賀高原・木戸池の朝霧
早朝の池面から湧き上がる霧とかすむ白樺
早朝の池面から湧き上がる霧とかすむ白樺
朝露に濡れた熊笹
朝露に濡れた熊笹
静止画は以上です。ここからは動画にてお楽しみください。
静止画は以上です。ここからは動画にてお楽しみください。
/

信州の「木戸池」は、標高1620mの高さにあって、志賀高原の観光スポットのひとつです。国道292号線のすぐ脇にあって、深さ6m、透明度4m。酸性度が低いため、ワカサギやニジマスなどが生息しています。志賀高原一帯に多く点在する池のひとつで、白樺の森にかこまれた神秘的な雰囲気が漂っています。貸しボートもあり、志賀高原を訪れた人々の多くは、この池畔で休息するとのこと。

今回訪れたのは初秋の人影もない早朝。池から水蒸気が立ちのぼり、霧のようになって、高原の微風に揺れ、方向を変えながらも水面を漂うように、流れて行きました。周りの森に生える白樺の白い幹も霧と同化し、奥に漂うボートも見え隠れして幻想的な風景でした。足元でクマザサが、風でかすかにカサカサと音をたてるので、よく見ると真緑の葉には、大小の朝露が光っていました。またその近くでは白いウメバチソウが、可憐に咲いていました。(潮 信輔)

登録日
2014年01月04日
更新日
2016年09月12日 14時 39分
分類・キーワード: 霧・雲・雨 池・湖・沼 木戸池 志賀高原 朝霧 霧の流れ

「志賀高原「木戸池」の朝霧」の画像リスト

「志賀高原「木戸池」の朝霧」の場所

テーマ別おすすめ画像一覧に戻る

癒し・憩い 7つのテーマ

  • 四季の花々・植物の推移
  • 癒しの言葉
  • 時間の流れ
  • 水の流れ
  • 懐かしい風景
  • 名所・旧跡
  • 自然と動物

その他の画像

  • 癒しの動画
  • 文学と画像・一行四窓
  • 癒しの音楽
  • ご提供いただいた画像
  • テーマ別おすすめ写真
  • スタッフおすすめ写真
  • 過去1ヶ月に撮影された画像

関連ページ

  • 消化管医用画像DB
  • ボランティア活動の紹介
  • 生命の進化と宇宙・地球
  • 関連リンク
  • お問い合わせ

  • 全登録画像:枚
  • 植物の種類:種
  • 登録動画数:個

  • iyashi RSS


このページの一番上へ

Copyright 2016 © NPO法人癒し憩いネットワーク / 独立行政法人国立病院機構 九州がんセンター All rights Reserved.