TOP > テーマ別おすすめ画像 > 緑葉期の帝釈峡「神龍湖と紅い橋群」
テーマ別おすすめ画像
緑葉期の帝釈峡「神龍湖と紅い橋群」
Shinryu Lake and red bridges of Taishakukyo Gorge surrounded by summer green
/
国定公園の帝釈峡は、中国山地のほぼ中央に位置する南北約18kmにわたる広大な渓谷で、日本の5大名峡の1つにあげられています。中国地方で有数の景勝地でそこには美しい渓流、鍾乳洞、多くの奇岩や巨岩があります。そして峡谷を流れる川を堰き止めて出来た神龍湖が、満々と青い水をためて渓谷美をいっそう高めます。
帝釈峡の神龍湖は、峡谷の中央部にあって1924年に完成した人工のダム湖です。切り立った崖に囲まれた周囲24kmの湖。両岸は岩の断崖がそびえ立ち、雄大な渓谷美で訪れる人々を魅了します。
この神龍湖には、3つの紅い橋(桜橋、神龍橋、紅葉橋)が架かっています。これらの紅い橋を渡り、ハイキングコースとして湖の周りを散策すると約40分。また.遊覧船からも下帝釈峡の観光ができます。両岸には石灰岩の白い断崖がそびえ、奇岩や奇勝が多くあり、紺碧の湖面に、赤い3つの橋が映えます。なお、奥には柏岩橋などの赤い橋も架かっていますが、通行止めでした。
今回訪れたのは真夏・・・。木々の濃い緑に覆われた、約1.5kmの”緑葉のトンネル”を散策しました。自然の岩肌と緑の森、そして紅い橋たちが織りなすコントラスト。野鳥のさえずり、湖面をわたる涼風に、暑さを忘れました。 (潮 信輔)
- 登録日
- 2016年01月22日
- 更新日
- 2016年09月30日 14時 46分
![[182424]](/data/ph/s/20110907/182424.jpg)
![[281412]](/data/ph/s/20151224/281412.jpg)
![[182389]](/data/ph/s/20110905/182389.jpg)
![[182425]](/data/ph/s/20110907/182425.jpg)
![[281362]](/data/ph/s/20151220/281362.jpg)
![[281378]](/data/ph/s/20151221/281378.jpg)
![[281363]](/data/ph/s/20151220/281363.jpg)
![[281379]](/data/ph/s/20151221/281379.jpg)
![[182391]](/data/ph/s/20110905/182391.jpg)
![[182427]](/data/ph/s/20110907/182427.jpg)
![[143077]](/data/ph/s/20091113/143077.jpg)
![[143076]](/data/ph/s/20091113/143076.jpg)
![[275579]](/data/ph/s/20150916/275579.jpg)
