〜自然と時間の流れの中に、癒し・憩いを見つける〜

癒し憩い画像データベース/九州がんセンター

change language
  • 詳細検索
  • 分類一覧
  • 植物名一覧
  • 検索のヘルプ
  • ホーム
  • 更新履歴
  • このサイトについて
  • 医学からみた「癒しと憩い」
  • 癒し憩い画像データベース宣言

TOP > テーマ別おすすめ画像 > 秋の松本城「石垣と濠と朱橋」

テーマ別おすすめ画像

秋の松本城「石垣と濠と朱橋」

/

 国宝の城である松本城の天守は、梯郭式+輪郭式の平城です。5重6階の大天守に乾小天守がつながる複合連結式層塔型で、12mの渡櫓が両天守を結び付けています。また東には辰己櫓と月見櫓が複合。また、いろいろな城門も加わって、重厚さと華麗さを支えています。

 この複合連結式の天守や櫓・城門の壮麗さを、引き立てているのが石垣と堀です。堀は外堀と内掘があり、それぞれ入り組んでいて、古い石垣や新しい石垣とともに城の歴史を語っています。野面積みを主体とした石垣群、高い石垣や低い石垣。石垣の上に建つ櫓の白い漆喰壁や黒い板壁・・・、そして松の緑。堀の水面によく映えていました。また堀にはスイレン、ヒツジグサなどが浮かんでは、さざ波に揺れていました。

 堀にはいくつかの橋が架かっています。その中でも特に目立つのが、朱色の欄干が鮮やかな「埋の橋」。黒い橋脚との対比が、人々の足を呼びます。松本城は石垣や堀にも、国宝の名に恥じない風格と華麗さを備えています。訪れるたびに、新たな風情と情緒に包まれるのを感じます。(潮 信輔)

登録日
2012年03月29日
更新日
2021年06月01日 11時 22分
分類・キーワード: 城・城下町 松本城 野面積み石垣 堀 朱橋 埋の橋

「秋の松本城「石垣と濠と朱橋」」の画像リスト

「秋の松本城「石垣と濠と朱橋」」の場所

テーマ別おすすめ画像一覧に戻る

癒し・憩い 7つのテーマ

  • 四季の花々・植物の推移
  • 癒しの言葉
  • 時間の流れ
  • 水の流れ
  • 懐かしい風景
  • 名所・旧跡
  • 自然と動物

その他の画像

  • 癒しの動画
  • 文学と画像・一行四窓
  • 癒しの音楽
  • ご提供いただいた画像
  • テーマ別おすすめ写真
  • スタッフおすすめ写真
  • 過去1ヶ月に撮影された画像

関連ページ

  • 消化管医用画像DB
  • ボランティア活動の紹介
  • 生命の進化と宇宙・地球
  • 関連リンク
  • お問い合わせ

  • 全登録画像:枚
  • 植物の種類:種
  • 登録動画数:個

  • iyashi RSS


このページの一番上へ

Copyright 2016 © NPO法人癒し憩いネットワーク / 独立行政法人国立病院機構 九州がんセンター All rights Reserved.