〜自然と時間の流れの中に、癒し・憩いを見つける〜

癒し憩い画像データベース/九州がんセンター

change language
  • 詳細検索
  • 分類一覧
  • 植物名一覧
  • 検索のヘルプ
  • ホーム
  • 更新履歴
  • このサイトについて
  • 医学からみた「癒しと憩い」
  • 癒し憩い画像データベース宣言

TOP > テーマ別おすすめ画像 > 太宰府「光明禅寺と梅」

テーマ別おすすめ画像

太宰府「光明禅寺と梅」

Plum trees of Komyozenji Temple in Dazaifu
/

太宰府の光明禅寺は、臨済宗東福寺派に属する禅宗の寺院です。鎌倉中期の1273年に、菅原家の血すじを引く鉄牛円心和尚によって創建された禅寺で、山号は 神護山(じんごさん)。江戸時代には太宰府天満宮に仕える人々とその家族の菩提寺で、天満宮の結縁寺となっているとのことです。この寺にある「一滴海庭」 と「仏光石庭」の2つの庭はあまりにも有名で、四季おりおり多くの人々が訪れます。

この寺は菅原道真公に由来する天神様と、禅宗の教えが結びついた寺なので、随所に梅の装飾がみられます。そこで今回は、梅の季節に訪れた写真と動画を集めてました。

澄んだ青い空のもと、「仏光石庭」の白い砂に紅い梅はよく映えていました。また春の残雪をかぶった紅梅のつぼみ。緑色に苔むした梅の古木からも、赤みを帯びたつぼみが膨らんでいました。そしてお地蔵さんのそばでも、紅色の梅が咲こうとしていて・・・、春の息吹を感じることが出来ました。(潮 信輔)

 

登録日
2014年05月14日
更新日
2016年09月12日 13時 47分
分類・キーワード: 太宰府 光明禅寺 梅 仏光石庭

「太宰府「光明禅寺と梅」」の画像リスト

「太宰府「光明禅寺と梅」」の場所

テーマ別おすすめ画像一覧に戻る

癒し・憩い 7つのテーマ

  • 四季の花々・植物の推移
  • 癒しの言葉
  • 時間の流れ
  • 水の流れ
  • 懐かしい風景
  • 名所・旧跡
  • 自然と動物

その他の画像

  • 癒しの動画
  • 文学と画像・一行四窓
  • 癒しの音楽
  • ご提供いただいた画像
  • テーマ別おすすめ写真
  • スタッフおすすめ写真
  • 過去1ヶ月に撮影された画像

関連ページ

  • 消化管医用画像DB
  • ボランティア活動の紹介
  • 生命の進化と宇宙・地球
  • 関連リンク
  • お問い合わせ

  • 全登録画像:枚
  • 植物の種類:種
  • 登録動画数:個

  • iyashi RSS


このページの一番上へ

Copyright 2016 © NPO法人癒し憩いネットワーク / 独立行政法人国立病院機構 九州がんセンター All rights Reserved.