TOP > テーマ別おすすめ画像 > 日南海岸「青島神社と夏祭り」
テーマ別おすすめ画像
日南海岸「青島神社と夏祭り」

日南の「青島神社と夏祭り」

青島神社の御本殿
青島神社の拝殿
日南・青島神社の「夏祭り」
青島神社の「夏祭り」


青島神社拝殿と奥の院
青島神社の「手水舎」
青島神社の拝殿
青島神社の「拝殿」
青島神社の御神木
青島神社の「奥の院」
青島神社の御神木説明版
青島神社の「真砂の貝文」
青島神社の「真砂の貝文」
亜熱帯植物が生い茂る青島神社
青島神社の鳥居
日向・青島海岸のビロー樹と洗濯岩


日南「青島神社」の夏祭り準備
青島神社の拝殿と夏祭り前
青島神社の夏祭り直前
青島神社の夏祭り開始前
青島神社の夏祭り開始直前
日南・青島の「鬼の洗濯板」
青島神社の「神輿」
青島神社の「夏祭り」準備と神輿


日南「青島神社」の夏祭り行列
青島神社の「夏祭り」
青島神社の祭り
青島神社の「夏祭り」
青島への弥生橋

静止画は以上です。ここからは動画にてお楽しみください。
/
日南海岸の青島は、宮崎を代表する観光スポットのひとつです。周囲1kmほどの小さなである島には、ビロウ樹(ビロー樹)の他に、多くの亜熱帯植物が自生しています。また「鬼の洗濯板」又は「鬼の洗濯岩」で知られる波状岩が島を、取り囲んでいます。
この青島の中には、日向神話(海幸彦と山幸彦の物語)を伝える青島神社があります。彦火火出見命・豊玉姫命・塩筒大神の三神が祭られていて、縁結び・安産・航海・交通安全などを祈る人々が訪れます。今回、久しぶりに来ましたが、偶然に青島神社の夏祭り(「海を渡る祭り」)に出会いました。22・23才の氏子青年が主催者となり、御神輿を漁船に乗せ、島の周りを1周する祭りだそうです。
拝殿前の広場には白い祭り装束の人々が集まり、神主の行列、厳粛なお祓いなどがおこなわれて・・・。その後、高揚した雰囲気のなか、若衆が神輿を担ぎ、上下左右に揺らしながら、高揚した雰囲気の祭りが動き始めました。また、子供の神輿もあり、和楽を背に受けながら、やがて神主さんを先頭に厳かに行列が進み、陸と島を結ぶ橋を渡って行きました。
そして島を振り返ると、ビロウ樹は海風にざわめいていました。青島の亜熱帯特有の自然に囲まれて・・・、古代からの伝統が培ってきたロマンに想いをはせました。(潮 信輔)
- 登録日
- 2013年04月02日
- 更新日
- 2016年09月21日 11時 48分