〜自然と時間の流れの中に、癒し・憩いを見つける〜

癒し憩い画像データベース/九州がんセンター

change language
  • 詳細検索
  • 分類一覧
  • 植物名一覧
  • 検索のヘルプ
  • ホーム
  • 更新履歴
  • このサイトについて
  • 医学からみた「癒しと憩い」
  • 癒し憩い画像データベース宣言

TOP > テーマ別おすすめ画像 > 道東「オシンコシンの滝」の四季

テーマ別おすすめ画像

道東「オシンコシンの滝」の四季

Four seasons of Oshinkoshin Falls in Hokkaido pref.
/

 オシンコシンの滝は、北海道の斜里町にある滝で、知床八景の一つです。知床半島の中央部にある遠音別岳を源流とし、チャラッセナイ川の河口近くにあって、オホーツク海に注ぎます。知床の最大級の滝で、「日本の滝百選」に選ばれ、斜里とウトロを結ぶ国道334号線のすぐ傍にあるため、多くの人々が訪れます。名前はアイヌ語の「オ・シュンク・ウシ・イ(川尻にエゾマツが群生するところ)」に由来するとのこと。落差は80mで、柱状節理の岩盤面にそって、2つに広がって、岩肌を白糸のように流れ落ちます。そのために別名で「双美の滝」とも呼ばれています。

ようやく遅い春が訪れる、5月ごろの最北の知床。まわりの木々は枝先に黄緑色の新緑が萌えだし、白い滝の筋を引きたてます。

短い夏では、葉は茂り、色も濃くなって深い緑色の木々が、滝の白い飛沫に濡れながら、海風に揺れます。滝の中から顔を出している岩の苔も、飛沫と戯れます。 そして冬、滝は半分ほど氷結していました。周りの木々はすっかり葉を落とし、冬木立ちに・・・。水量もへり、流れも穏やかでした。肌を刺すような冷たい海風は、滝を白い冬景色に変えます。しかし氷結した滝の間からは、白い滝筋が岩にあたって、少しだけ飛沫を上に揚げていました。オシンコシンの滝は、厳冬の自然を乗り越えて、四季それぞれの趣を、豪壮さと優美さを見せつつ、オホーツク海へと旅を続けています。(潮 信輔)

登録日
2018年06月19日
更新日
2018年06月19日 01時 36分
分類・キーワード: 滝・渓流 オシンコシンの滝 知床八景 日本の滝百選 新緑 氷雪

「道東「オシンコシンの滝」の四季」の画像リスト

「道東「オシンコシンの滝」の四季」の場所

テーマ別おすすめ画像一覧に戻る

癒し・憩い 7つのテーマ

  • 四季の花々・植物の推移
  • 癒しの言葉
  • 時間の流れ
  • 水の流れ
  • 懐かしい風景
  • 名所・旧跡
  • 自然と動物

その他の画像

  • 癒しの動画
  • 文学と画像・一行四窓
  • 癒しの音楽
  • ご提供いただいた画像
  • テーマ別おすすめ写真
  • スタッフおすすめ写真
  • 過去1ヶ月に撮影された画像

関連ページ

  • 消化管医用画像DB
  • ボランティア活動の紹介
  • 生命の進化と宇宙・地球
  • 関連リンク
  • お問い合わせ

  • 全登録画像:枚
  • 植物の種類:種
  • 登録動画数:個

  • iyashi RSS


このページの一番上へ

Copyright 2016 © NPO法人癒し憩いネットワーク / 独立行政法人国立病院機構 九州がんセンター All rights Reserved.