TOP > テーマ別おすすめ画像 > 八幡平の秘湯「ふけの湯」
テーマ別おすすめ画像
八幡平の秘湯「ふけの湯」

八幡平の秘湯「ふけの湯」


ふけの湯
秘湯「ふけの湯」の噴気

湯煙
温泉の湧出


八幡平の秘湯「ふけの湯」
八幡平の秘湯「ふけの湯」
八幡平の秘湯「ふけの湯」
秘湯「ふけの湯」の噴気
秘湯「ふけの湯」の噴気

ふけの湯温泉の露天風呂
秘湯「ふけの湯」の噴気
秘湯「ふけの湯」の噴気
八幡平の秘湯「ふけの湯」と白樺


八幡平の秘湯「ふけの湯」の噴気と湯煙
秘湯「ふけの湯」の噴気

立ち上る湯煙
秘湯「ふけの湯」の噴気

立ち上る湯煙
秘湯「ふけの湯」の噴気
秘湯「ふけの湯」の噴気
秘湯「ふけの湯」の噴気


温泉の湧出と”泥火山”
温泉の湧出
温泉の湧出
温泉の湧出
秘湯「ふけの湯」の湧き湯
温泉の湧き湯
秘湯「ふけの湯」の湧き湯
秘湯「ふけの湯」の噴気
ヤマアジサイ
秘湯「ふけの湯」の全景

静止画は以上です。ここからは動画にてお楽しみください。
/
「ふけの湯」は八幡平の秋田県寄りにある秘湯です。標高が1100メートルで、八幡平に広がる温泉郷でも、最も古い歴史(開湯は宝永年間とのこと)を誇る名湯で、宿は一軒のみ・・・。八幡平の山頂から8kmのところに源流部があり、温泉が流れる赤川となっていて、「ふけの湯」があるところは、川の両側のいたるところから、温泉の蒸気が噴き出し、“地獄谷”となっています。
野草が生い茂る谷間から、モクモクと蒸気が立ち上り・・・、熱水が湧出している岩間は、ゴボゴボと盛んに音を立てています。少し離れたところでは、温泉の流れが緩やかで、傍では丸い同心円状の高まりが散在し、真ん中からは十数秒ごとに、ぷっくりと泥の湯を噴き上げています。いわゆる小さな“泥火山”が、あちらこちらで息づいています。
露天風呂は夜にはランプが灯り、秘湯と呼ぶのに相応しい、静かな一軒の宿。掛け流しで質の良い湯が集まることから、「子宝の湯」とも呼ばれていて、子宝に恵まれない夫婦もやって来るとのこと。夫婦の幸せを願うかのように、草原から湯けむりが青空に昇っていました。(潮 信輔)
- 登録日
- 2012年09月07日
- 更新日
- 2016年09月30日 09時 48分