〜自然と時間の流れの中に、癒し・憩いを見つける〜

癒し憩い画像データベース/九州がんセンター

change language
  • 詳細検索
  • 分類一覧
  • 植物名一覧
  • 検索のヘルプ
  • ホーム
  • 更新履歴
  • このサイトについて
  • 医学からみた「癒しと憩い」
  • 癒し憩い画像データベース宣言

TOP > テーマ別おすすめ画像 > 冬・氷雪期の奥日光「華厳の滝・竜頭ノ滝」

テーマ別おすすめ画像

冬・氷雪期の奥日光「華厳の滝・竜頭ノ滝」

/

 奥日光にある「華厳の滝」は中禅寺湖から流れ出した水が、高さ97メートルの断崖から一気に、滝壺まで直下する豪快な滝です。日本の三大名瀑のひとつです。切り立った岩壁、周りの木々、上の空模様など自然の推移をともなって、四季それぞれが織りなす造形美を見せてくれます。春の萌えるような新緑、秋の鮮やかな紅葉、などを友にしながら、黒みを帯びた柱状節 理の岩壁を背景にして、落ち続ける真っ白な滝筋・・・・。滝つぼでは、水煙が舞い上がり、岩や水草を濡らしています。

  冬、華厳の滝は氷結して、動きを休みます。広大な岩壁の中段あたりから流れていた、十二滝と呼ばれる伏流水も凍ります。大きな滝が凍る場合、滝の水量にも左右されますが、温度は-10℃〜30℃くらいになってから、氷結するとのこと。冬木立を背に、氷結した大きな滝筋は、周りの氷柱を伴って冬の冷厳さを伝えます。冬の「華厳の滝」は男性的です。

 一方、奥日光にある「竜頭の滝」は、湯ノ湖から流れ出た湯川が中禅寺湖に入る手前にある滝です。直下型の滝ではなくて、男体山の噴火による溶岩が斜面状に固まった上を、約210メートルにわたって流れ落ちる滝です。「竜頭」の名は、流れが滝壺近くにある大きな岩によって二分され、その有様が丁度、竜の頭に似ていることから。

 「竜頭の滝」も冬は、ほぼ氷結します。半氷結した上流の渓流は、斜面の岩を抱き、雪が積もった流木や枯れ枝を揺らがせます。滝では2つに分かれた白い竜頭が、自然の厳粛さを告げます。そして落葉樹の間では、常緑樹たちが真緑を保って一服の安らぎを感じさせ、緑あふれる春の期待を呼び込みます。四季は巡ります。冬があって春が来るのです。(潮 信輔)

登録日
2012年11月15日
更新日
2021年01月30日 17時 51分
分類・キーワード: 滝・渓流 冬の奥日光 華厳の滝 竜頭ノ滝 氷結 氷瀑

「冬・氷雪期の奥日光「華厳の滝・竜頭ノ滝」」の画像リスト

「冬・氷雪期の奥日光「華厳の滝・竜頭ノ滝」」の場所

テーマ別おすすめ画像一覧に戻る

癒し・憩い 7つのテーマ

  • 四季の花々・植物の推移
  • 癒しの言葉
  • 時間の流れ
  • 水の流れ
  • 懐かしい風景
  • 名所・旧跡
  • 自然と動物

その他の画像

  • 癒しの動画
  • 文学と画像・一行四窓
  • 癒しの音楽
  • ご提供いただいた画像
  • テーマ別おすすめ写真
  • スタッフおすすめ写真
  • 過去1ヶ月に撮影された画像

関連ページ

  • 消化管医用画像DB
  • ボランティア活動の紹介
  • 生命の進化と宇宙・地球
  • 関連リンク
  • お問い合わせ

  • 全登録画像:枚
  • 植物の種類:種
  • 登録動画数:個

  • iyashi RSS


このページの一番上へ

Copyright 2016 © NPO法人癒し憩いネットワーク / 独立行政法人国立病院機構 九州がんセンター All rights Reserved.