〜自然と時間の流れの中に、癒し・憩いを見つける〜

癒し憩い画像データベース/九州がんセンター

change language
  • 詳細検索
  • 分類一覧
  • 植物名一覧
  • 検索のヘルプ
  • ホーム
  • 更新履歴
  • このサイトについて
  • 医学からみた「癒しと憩い」
  • 癒し憩い画像データベース宣言

TOP > テーマ別おすすめ画像 > 積雪期の草津温泉「湯畑と周辺」の朝と夜

テーマ別おすすめ画像

積雪期の草津温泉「湯畑と周辺」の朝と夜

Drizzling Yubatake (hot water field) of Kusatsu Onsen in winter
/

 古い歴史を持った草津温泉は、日本三大温泉の一つです。「草津よいとこ一度はおいで、お湯の中にも花がさくよ」で始まる「湯もみ唄」は、あまりにも有名。この草津温泉のシンボルは「湯畑」で、情緒ある風物詩となっています。何列も並んだ木箱・・・・・・。これらは源泉から岩床を流れる硫黄臭の温泉から「湯の華」を採取する木箱です。そして下流の湯の滝へ。ここではエメラルドグリーンの泉となり、硫黄の香りが立ちこめていました。  草津温泉は日本の名湯として、遠い昔から人々を癒し続けてきました。多くの有名人が訪れています。日本武尊、源頼朝、行基・・・・・・近いところでは与謝野晶子、高村光太郎、井上 靖 岡本太郎・・・・・・。その数の多さには驚かされます。  豊富な湯量と51度〜94度もある酸性度が強い源泉は、古来から温泉療法として有名で、「時間湯」の療法を生み出しました。熱い掛け流しの温泉のみならず、歴史がかもし出す情緒ある風情は、今も訪れる人たちを癒してくれます。 

今回訪れたのは冬。朝の湯畑とその周辺は、断続的に雪が舞い、温泉や温かい湯煙が流れ、道や岩は積雪で被われていました。そして夜になると街灯も湯煙でかすみ、光の帯の中を、雪は斜めに降っていました。朝も夜もそれぞれの風情に満ちていました。(潮 信輔)
登録日
2016年01月01日
更新日
2016年09月16日 13時 49分
分類・キーワード: 草津温泉 湯畑 湯の華 湯煙 湯滝 積雪 夜景

「積雪期の草津温泉「湯畑と周辺」の朝と夜」の画像リスト

「積雪期の草津温泉「湯畑と周辺」の朝と夜」の場所

テーマ別おすすめ画像一覧に戻る

癒し・憩い 7つのテーマ

  • 四季の花々・植物の推移
  • 癒しの言葉
  • 時間の流れ
  • 水の流れ
  • 懐かしい風景
  • 名所・旧跡
  • 自然と動物

その他の画像

  • 癒しの動画
  • 文学と画像・一行四窓
  • 癒しの音楽
  • ご提供いただいた画像
  • テーマ別おすすめ写真
  • スタッフおすすめ写真
  • 過去1ヶ月に撮影された画像

関連ページ

  • 消化管医用画像DB
  • ボランティア活動の紹介
  • 生命の進化と宇宙・地球
  • 関連リンク
  • お問い合わせ

  • 全登録画像:枚
  • 植物の種類:種
  • 登録動画数:個

  • iyashi RSS


このページの一番上へ

Copyright 2016 © NPO法人癒し憩いネットワーク / 独立行政法人国立病院機構 九州がんセンター All rights Reserved.