TOP > テーマ別おすすめ画像 > 春・新緑期の一関「厳美渓」
テーマ別おすすめ画像
春・新緑期の一関「厳美渓」

春・新緑期の「厳美渓」

カクレミノの緑葉
春の厳美渓「新緑に囲まれた渓流」
ツツジ咲いた春の厳美渓
厳美渓「懸崖の岩壁と渓流」
ヤマフジ
春の厳美渓「男性的な渓谷美」
岩間の急流と甌穴
一関「厳美渓の案内図版」


春の厳美渓「新緑と渓谷」
春の厳美渓「ヤマフジと渓流」
春景色の厳美渓
春の厳美渓「岩岸と渓流中の岩」
春の一関・厳美渓「岩壁と渓流」
春の厳美渓「東屋付近から見た岩壁と急流の水飛沫」
春の厳美渓「ヤマフジと渓流」
春の厳美渓「天工橋からみた渓流と御覧場橋」


新緑期の厳美渓「春の植物たち」
春の厳美渓「白い木花」
緑葉に映えるヤマフジ
灌木の若葉
ツツジ咲いた春の厳美渓
岩場に咲いた木花
巨石間の木への春の訪れ
厳美渓の春景色


新緑期の厳美渓「四阿と空飛ぶ団子」
厳美渓「東屋と郭公団子用の綱」
春の厳美渓「空飛ぶ団子の連絡棒」
春の厳美渓「名物の郭公団子店」
春の厳美渓「ツツジと東屋」


新緑期の厳美渓「岩場の風情」
春の一関「厳美渓の岩壁」
春の厳美渓「天工橋と新緑」
春の厳美渓「柱状節理の岩壁」
春の厳美渓「新緑とヤマフジ」
春の一関・厳美渓「急流の水しぶき」
巨岩と新緑の枝垂れ
春の一関・厳美渓「東屋ちかくの岩場と低木」
春の厳美渓「天工橋から見た景色」

静止画は以上です。ここからは動画にてお楽しみください。
/
一関の厳美渓は、栗駒山を源として流れる磐井川の中流にあって、約2kmにおよぶ渓谷美で有名です。石英安山岩質の凝灰岩が造った、男性的な切り立った巨大な岩壁。その間を滝や清流が岩に当たっては、白いしぶきを飛ばしています。長い年月を物語る奇岩や怪岩、岩盤の川床、甌穴群・・・。川幅が広い所では、エメラルドグリーンに光る深淵の水流が、灰褐色の岩を常に濡らします。
春の厳美渓は生命力に富んでいます。渓谷の岩に、冬木立に積もっていた雪は消え、周り一面が新緑に包まれ・・・、天工橋から上流を望むと、岩壁の間を流れる続ける水は、雪解けのためかその量を増し、遠くでは怪石群に当たって豪快な水しぶきを挙げていました。
一方、天工橋から下流は流れも穏やかになり、エメラルドグリーンの水面の所々は、岩に当たって白い筋を描いていました。また名物の郭公団子(空飛ぶ団子)は、売り切れのようで、黄色い旗が垂れていました。傍の東屋近くにある岩に見回すと、大小の岩に挟まれて、名も知らない低い木が若葉を萌やし、白い花をつけて・・・。そして上を見上げると淡い紫色のヤマフジの房が、谷からの春風に盛んに揺れていました。春の厳美渓は、若い緑に覆われ、新しい息吹に満ちていました。(潮 信輔)
- 登録日
- 2016年06月27日
- 更新日
- 2016年09月09日 12時 01分