TOP > テーマ別おすすめ画像 > 鳥たちの豊かな表情と可愛い仕草(その II )
テーマ別おすすめ画像
鳥たちの豊かな表情と可愛い仕草(その II )

野鳥たちの可愛い仕草


どう。つぶらな瞳よ。

横顔も素敵でしょう。
餌を早く・・・。

少し口を開けて
タキシード
コクチョウのヒナ
やや眠そうね
ちょっと痒いのよ(フンボルトペンギン)

たくましい野鳥たち
コクチョウのヒナ
私の物よ!

あそこまで行くの?(カチガラス夫婦)

夕照
ここも良い場所よ、(コウノトリの巣)
メジロ

野鳥たちの日々

お宅訪問(カチガラス)
優雅な朝に

春が来た。眠たいよ
コクチョウの母鳥
さあ一歩、一歩

豊かな仕草の鳥たち
ホー、ホー。もうすぐ陽が落ちるよ
サーサーしっかりしてね(クロエリハクチョウの親子)
誰か呼んでいるのかなぁ!(キングペンギン)
孤高
秘密の会話
あっ、お母さんだ!

元気な鳥たち
よしよし、だいぶ大きくなってきたね。(親の視線)
青空は気持ちがいいね!(ユリカモメ)
敬礼!

ちょっと失礼 (カチガラス)
餌はどこ? (ペリカン)
コクチョウのヒナ

鳥たちの可愛い姿
お腹いっぱいよ。(メジロ)
あれは何だ、行ってみよう(ペリカン)
自己主張
さあ、北へ帰ろう
三者三様
さあーお食べ。ありがとう(ふれあい)
冬なので、陽を浴びたいの (ムクドリ)
天然記念物、土佐の尾長鶏

皆な集まって、集まって。(越冬するツルたち)
母さんまだかなぁ?(巣立ち前の子ども)
お母さん、おんぶ疲れない? 大丈夫よ。落ちないでね。
身づくろいよ。(ペンギン)

鳥たちの可愛い仕草
若干、高中低かな
着水成功よ!
里山っていいよね。(タカ)
どぉ、仲が良いでしょう(オシドリ)
じっと動かないことも大切よ。(ワライカワセミ)
わーい

ひとりはしゃいで
お腹いっぱいよ。(メジロ)
私にも頂戴
ステップ踏んで、一二三。

静止画は以上です。ここからは動画にてお楽しみください。
/
平成29年は酉年です。日本には国内で繁殖している野鳥は,約250種類と言われています。これに渡り鳥をも入れると、わが国では約600種の野鳥を見ることができることになります。屋根、軒下、電線といった家の周りや庭先では、スズメ、ツバメ、メジロ、ヒヨドリ、キジバトたちが現れます。また畑や原野の木々の枝ではツグミ、ムクドリ、モズ、ヒバリたちが囀り・・・。そして川や湖、池、沼の水辺では、カルガモ、セキレイ、多くの水鳥たちが舞い遊びます。海岸や港ではカモメ、ウミネコ、ウミウたちが桟橋や船のまわりで飛び交います。そして動物園では、鳥たちは子供たちの人気者です。
これらの鳥たちは、厳しい目を見せることがあIIりますが、愛くるしい目や可愛い表情で、観る人々を惹きつけます。思わず笑いたくなります。とくにヒナの時期から巣立ち前の姿や仕草・・・、私たちの頬を緩めます。
また空に向かって、彩り豊かな羽を広げ、雄々しく飛び立ちます。また水辺では、親鳥が子供たちに羽づくろいや餌の取り方を教えています。やはり親子の絆は、動物に共通していることを私たちに教えています。そこで前回の( そのI )に続き、( そのII )をお届けします。(潮 信輔)
- 登録日
- 2017年02月23日
- 更新日
- 2017年05月12日 17時 12分