〜自然と時間の流れの中に、癒し・憩いを見つける〜

癒し憩い画像データベース/九州がんセンター

change language
  • 詳細検索
  • 分類一覧
  • 植物名一覧
  • 検索のヘルプ
  • ホーム
  • 更新履歴
  • このサイトについて
  • 医学からみた「癒しと憩い」
  • 癒し憩い画像データベース宣言

TOP > テーマ別おすすめ画像 > 二月の花と実(がんサバイバー・クラブ 2月寄稿)

テーマ別おすすめ画像

二月の花と実(がんサバイバー・クラブ 2月寄稿)

/

 日本列島は季節的に、最も寒い2月に入りました。北海道や日本海側の本州は、今年も積雪の報道が盛んです。東京では青空の下、関東の空っ風が歩く人々のマフラーを揺らしています。そして九州の平地でも時々、雪が降り氷が張ります。このような冬でも、植物は雪にも氷にも負けないで、冬に映える花を咲かせ、蕾たちは間もなくやってくる東風を待っています。佐賀の武雄温泉の傍にある武雄神社では、ピンク色のサザンカが横なぐりの風雪の中で凛々しく咲き・・・、福岡の筥崎では黄色のフクジュソウが、雪どけを促すように開花し、九州がんセンターではカンヒザクラ(寒緋桜)がその名のように緋色の蕾や若い花弁を開かせています。阿蘇の山裾では、まだ白色を帯びたミツマタが、房状の蕾を微かに揺らし、東京の江戸城の濠端では、マンサクの細長い花弁を四方に広げていました。その脇をランニングの人たちが通り過ぎて行きました。さあ、来月は春が訪れます。(潮 信輔)

登録日
2019年02月03日
更新日
2019年02月04日 10時 28分
分類・キーワード: 植物(木)

「二月の花と実(がんサバイバー・クラブ 2月寄稿)」の画像リスト

テーマ別おすすめ画像一覧に戻る

癒し・憩い 7つのテーマ

  • 四季の花々・植物の推移
  • 癒しの言葉
  • 時間の流れ
  • 水の流れ
  • 懐かしい風景
  • 名所・旧跡
  • 自然と動物

その他の画像

  • 癒しの動画
  • 文学と画像・一行四窓
  • 癒しの音楽
  • ご提供いただいた画像
  • テーマ別おすすめ写真
  • スタッフおすすめ写真
  • 過去1ヶ月に撮影された画像

関連ページ

  • 消化管医用画像DB
  • ボランティア活動の紹介
  • 生命の進化と宇宙・地球
  • 関連リンク
  • お問い合わせ

  • 全登録画像:枚
  • 植物の種類:種
  • 登録動画数:個

  • iyashi RSS


このページの一番上へ

Copyright 2016 © NPO法人癒し憩いネットワーク / 独立行政法人国立病院機構 九州がんセンター All rights Reserved.