〜自然と時間の流れの中に、癒し・憩いを見つける〜

癒し憩い画像データベース/九州がんセンター

change language
  • 詳細検索
  • 分類一覧
  • 植物名一覧
  • 検索のヘルプ
  • ホーム
  • 更新履歴
  • このサイトについて
  • 医学からみた「癒しと憩い」
  • 癒し憩い画像データベース宣言

TOP > テーマ別おすすめ画像 > 日本各地のカーテン様、すだれ状に落ちる滝たち

テーマ別おすすめ画像

日本各地のカーテン様、すだれ状に落ちる滝たち

日本各地の「カーテン・すだれ状の滝」
日本各地の「カーテン・すだれ状の滝」
すだれ状に落ちる箱根の「千条の滝」
すだれ状に落ちる箱根の「千条の滝」
神庭の「玉垂の滝」
神庭の「玉垂の滝」
軽井沢の「白糸の滝」
軽井沢の「白糸の滝」
晩秋の軽井沢「白糸の滝」
晩秋の軽井沢「白糸の滝」
九酔渓の「つららの滝」
九酔渓の「つららの滝」
カエデの若葉
カエデの若葉
高千穂峡の「玉垂の滝」
高千穂峡の「玉垂の滝」
ガクアジサイ
ガクアジサイ
箱根の「千条の滝」
箱根の「千条の滝」
箱根の「千条の滝」
箱根の「千条の滝」
幅広い、箱根の「千条の滝」
幅広い、箱根の「千条の滝」
キショウブ
キショウブ
岩を伝う箱根の「千条の滝」
岩を伝う箱根の「千条の滝」
箱根の「千条の滝」
箱根の「千条の滝」
真庭・神庭「玉垂の滝」
真庭・神庭「玉垂の滝」
深緑期の神庭「玉垂の滝」
深緑期の神庭「玉垂の滝」
「玉垂の滝」の説明版
「玉垂の滝」の説明版
深緑期の渓流と「玉垂の滝」
深緑期の渓流と「玉垂の滝」
「玉垂の滝」の近景
「玉垂の滝」の近景
滝近くのピンクの野草
滝近くのピンクの野草
軽井沢の「白糸の滝」
軽井沢の「白糸の滝」
晩秋の軽井沢「白糸の滝」
晩秋の軽井沢「白糸の滝」
晩秋の軽井沢「白糸の滝」
晩秋の軽井沢「白糸の滝」
晩秋の軽井沢「白糸の滝」
晩秋の軽井沢「白糸の滝」
晩秋の軽井沢「白糸の滝」
晩秋の軽井沢「白糸の滝」
晩秋の軽井沢「白糸の滝」
晩秋の軽井沢「白糸の滝」
大分・九酔渓の「つららの滝」
大分・九酔渓の「つららの滝」
九酔渓の「つららの滝」
九酔渓の「つららの滝」
九酔渓の「つららの滝」
九酔渓の「つららの滝」
黄葉期の「九酔渓の森」
黄葉期の「九酔渓の森」
針状に氷結した「つららの滝」
針状に氷結した「つららの滝」
九酔渓の氷結した「つららの滝」
九酔渓の氷結した「つららの滝」
高千穂峡の「玉垂の滝」
高千穂峡の「玉垂の滝」
高千穂峡の「玉垂の滝」
高千穂峡の「玉垂の滝」
高千穂峡の「玉垂の滝」
高千穂峡の「玉垂の滝」
高千穂峡の「玉垂の滝」
高千穂峡の「玉垂の滝」
秋の高千穂峡「玉垂の滝」
秋の高千穂峡「玉垂の滝」
秋の野草
秋の野草
静止画は以上です。ここからは動画にてお楽しみください。
静止画は以上です。ここからは動画にてお楽しみください。
/

 山岳と渓谷に富んだ日本では、滝も多く存在します。一般的に言って、落差が大きく豪快に落ちる滝や、大きな岩場を何段にも分かれて落ちる滝は有名です。 しかしわが国には、これらの豪壮な滝の他にも、やや目立たない多くの滝があります。そして規模が小さな滝にも、四季は訪れ、見る人々に静かな感動を呼び起こします。それらの中に、高さはないが横に広がりカーテン様に、すだれ状の姿をした滝があります。滝壺への音もサワサワ、ポツポツ・・・・。姿も音も穏やかで、見る人々を優しい気持ちにさせてくれます。カーテン様、すだれ状に落ちる滝として、5つの滝を集めました。

  「千条(ちすじ)の滝」は箱根の小涌谷近くの森にある滝です。幅は約25m、高さも約3mの小さな滝。いくつもの繊細な滝筋に分かれて、苔むした岩肌をすだれ状に流れ落ちます。

 神庭の「玉垂の滝」は 岡山県の真庭にあります。豪快な神庭の滝から約200メートル下った渓流の傍で、数十もの細い筋となって静かに落ちている滝です。あたかも雨のしずくの様に落ちるような可憐な滝。そして苔むした岩の縁から、時には粒状に光り落ちる水滴は、しとやかで優しいかぎりです。

  「白糸の滝」は軽井沢にあって、弧状の形が美しい高さ3mで、幅が70mと連なる滝です。全国にある「白糸の滝」の代表的な滝・・・、まさしく白いカーテンの様な、カーテンの襞状の姿で人々を魅了します。

 「つららの滝」は、大分県の九酔渓にあるいくつもの滝群の一つです。断崖から落ちて来る滝ですが、水量が多い時しか現れなく、しかも幅も狭いので見過ごしがちです。しかし冬は氷結するので、いつも見る機会が多くなります。そこで付けられた名前が「つららの滝」。冬では針状の氷柱が横につらなり、周囲の丸みを帯びた棚状の氷結もあり、まさに氷の芸術となります。

 高千穂にある「玉垂の滝」は、有名は真名井の滝から歩いて数分の所にあります。柱状節理の岩壁から、高さ4〜5m、幅10m程にわたって、いく筋もの岩清水が流れ落ちています。滝の姿は水量によって変化する様ですが、道路のすぐ傍から見ることが出来ます。

 白糸の滝をはじめ、カーテン様、すだれ状に落ちる滝は、見る人の心を落ち着かせ、優しい心を呼び起こしてくれます。(潮 信輔)

 

登録日
2019年04月17日
更新日
2019年04月18日 12時 43分
分類・キーワード: カーテン状滝 すだれ状滝 白糸の滝 千条の滝 玉垂の滝 つららの滝

「日本各地のカーテン様、すだれ状に落ちる滝たち」の画像リスト

テーマ別おすすめ画像一覧に戻る

癒し・憩い 7つのテーマ

  • 四季の花々・植物の推移
  • 癒しの言葉
  • 時間の流れ
  • 水の流れ
  • 懐かしい風景
  • 名所・旧跡
  • 自然と動物

その他の画像

  • 癒しの動画
  • 文学と画像・一行四窓
  • 癒しの音楽
  • ご提供いただいた画像
  • テーマ別おすすめ写真
  • スタッフおすすめ写真
  • 過去1ヶ月に撮影された画像

関連ページ

  • 消化管医用画像DB
  • ボランティア活動の紹介
  • 生命の進化と宇宙・地球
  • 関連リンク
  • お問い合わせ

  • 全登録画像:枚
  • 植物の種類:種
  • 登録動画数:個

  • iyashi RSS


このページの一番上へ

Copyright 2016 © NPO法人癒し憩いネットワーク / 独立行政法人国立病院機構 九州がんセンター All rights Reserved.