〜自然と時間の流れの中に、癒し・憩いを見つける〜

癒し憩い画像データベース/九州がんセンター

change language
  • 詳細検索
  • 分類一覧
  • 植物名一覧
  • 検索のヘルプ
  • ホーム
  • 更新履歴
  • このサイトについて
  • 医学からみた「癒しと憩い」
  • 癒し憩い画像データベース宣言

TOP > テーマ別おすすめ画像 > 飛騨高山の夏と冬

テーマ別おすすめ画像

飛騨高山の夏と冬

Hida Takayama in summer and winter
/

 飛騨高山は江戸時代、天領として栄え飛騨の小京都と呼ばれています。伝統ある芸能や美しい町並みに、雅な文化が息づいている高山。飛騨の匠が技を磨いてきた伝統工芸、多くの寺院や屋台、古い家がつづく町並み、宮川沿いの朝市・・・など。高山には時代の風情が、伝統とともに色濃く流れています。  そこで飛騨高山の「夏と冬」を対比してみました。夏の強い日差しに照りかえる朱塗りの橋は、冬の積雪の中で弱々しい光を受け、情緒ある姿を見せています。川岸に緑が繁茂し広い水幅の夏の宮川と、白一色で狭い水幅の冬の宮川。寺院や屋敷から張り出す緑葉の夏の木々と、積雪の枝や雪つりの冬の木々へ・・・。そして古い店先でピンク色の花や氷の旗が揺れる夏の風情は、雪を被った赤い木の実や軒先からのつららへ。しかし、高山の人々の親切さや郷土を愛する気質は、夏も冬も同じでした。  飛騨高山は四季を通じて、伝統と時の流れを感知したくなる、情感を求めたくなる、不思議な街です。(潮 信輔)

登録日
2006年08月20日
更新日
2016年09月28日 11時 31分
分類・キーワード:

「飛騨高山の夏と冬」の画像リスト

「飛騨高山の夏と冬」の場所

テーマ別おすすめ画像一覧に戻る

癒し・憩い 7つのテーマ

  • 四季の花々・植物の推移
  • 癒しの言葉
  • 時間の流れ
  • 水の流れ
  • 懐かしい風景
  • 名所・旧跡
  • 自然と動物

その他の画像

  • 癒しの動画
  • 文学と画像・一行四窓
  • 癒しの音楽
  • ご提供いただいた画像
  • テーマ別おすすめ写真
  • スタッフおすすめ写真
  • 過去1ヶ月に撮影された画像

関連ページ

  • 消化管医用画像DB
  • ボランティア活動の紹介
  • 生命の進化と宇宙・地球
  • 関連リンク
  • お問い合わせ

  • 全登録画像:枚
  • 植物の種類:種
  • 登録動画数:個

  • iyashi RSS


このページの一番上へ

Copyright 2016 © NPO法人癒し憩いネットワーク / 独立行政法人国立病院機構 九州がんセンター All rights Reserved.