〜自然と時間の流れの中に、癒し・憩いを見つける〜

癒し憩い画像データベース/九州がんセンター

change language
  • 詳細検索
  • 分類一覧
  • 植物名一覧
  • 検索のヘルプ
  • ホーム
  • 更新履歴
  • このサイトについて
  • 医学からみた「癒しと憩い」
  • 癒し憩い画像データベース宣言

TOP > テーマ別おすすめ画像 > 初秋・黄葉期の富士山麓「白糸の滝」と「音止の滝」

テーマ別おすすめ画像

初秋・黄葉期の富士山麓「白糸の滝」と「音止の滝」

Shiraito Falls and Otodome Falls at the foot on Mt. Fuji
/

 「白糸の滝」は富士山の雪解け水が長い年月を経て、古い溶岩の断層から直接に湧き流れ落ちる滝です。日本の滝百選にあげられる高さ26m、幅130mの名瀑。とくにU字型に湾曲した断崖から、石清水として大小無数の滝が、絹糸を垂らしたように見えます。その姿から名付けられた「白糸の滝」・・・。繊細で女性的な美しさに満ち、水しぶきが傍で可憐に咲いていたピンク色のツリフネソウを優しく、濡らしていました。    一方、「音止の滝」は白糸の滝の隣り合わせにあって、芝川から流れ落ちる滝です。曽我兄弟の伝説から名付けられた滝との事。落差25m、幅約5mで、勇壮な姿と轟音をたてて落下する男性的な姿と音・・・。わき立つ白い水煙が、周りの緑一色の景色に映えていました。   女性的な「白糸の滝」と男性的な「音止の滝」は、対照的な個性をみせ、富士山麓を彩る風情の一つです。(潮 信輔)

登録日
2013年06月08日
更新日
2017年06月22日 22時 36分
分類・キーワード: 山・高原・草原 滝・渓流 名所・旧跡 白糸の滝 音止めの滝 ツリフネソウ 滝 富士山麓

「初秋・黄葉期の富士山麓「白糸の滝」と「音止の滝」」の画像リスト

「初秋・黄葉期の富士山麓「白糸の滝」と「音止の滝」」の場所

テーマ別おすすめ画像一覧に戻る

癒し・憩い 7つのテーマ

  • 四季の花々・植物の推移
  • 癒しの言葉
  • 時間の流れ
  • 水の流れ
  • 懐かしい風景
  • 名所・旧跡
  • 自然と動物

その他の画像

  • 癒しの動画
  • 文学と画像・一行四窓
  • 癒しの音楽
  • ご提供いただいた画像
  • テーマ別おすすめ写真
  • スタッフおすすめ写真
  • 過去1ヶ月に撮影された画像

関連ページ

  • 消化管医用画像DB
  • ボランティア活動の紹介
  • 生命の進化と宇宙・地球
  • 関連リンク
  • お問い合わせ

  • 全登録画像:枚
  • 植物の種類:種
  • 登録動画数:個

  • iyashi RSS


このページの一番上へ

Copyright 2016 © NPO法人癒し憩いネットワーク / 独立行政法人国立病院機構 九州がんセンター All rights Reserved.