TOP > テーマ別おすすめ画像 > 春の山陰「三朝温泉」風情
テーマ別おすすめ画像
春の山陰「三朝温泉」風情
Misasa hot spring in Sanin-region
/
山陰の出雲国風土記にも出てくる三朝温泉は、約800年の歴史を持ち、しかも世界屈指のラジウムとラドンの含有量を誇る温泉地です。三徳川(三朝川)の両岸に立ち並び、明治以降、多くの文人が訪れた温泉街。両岸を結ぶ二つの個性的な三朝橋と恋谷橋・・・。
和風旅館や細い道に囲まれた温泉街は、古き良き時代の伝統と風情が漂っていました。格式ある旅館の丸窓や提灯、酒屋の軒先に下がる杉玉、足湯と杖なし地蔵など・・・。
そして温泉地を見守る三朝神社では、温泉が出てくる手水台がありました。たえず湯気が立ちのぼっていて、まわりの古い巨木や神木とともに、三朝温泉街の特徴ある風情を醸し出していました。
また、山腹には南苑寺とミヤコワスレが・・・。そして新緑の川辺では、せせらぎに混じってコロコロと鳴くカジカガエルの声が・・・。やはり、伝統と風情に富む温泉街は、気持ちを落ち着かせる何かを持っています。(潮 信輔)
- 登録日
- 2013年08月31日
- 更新日
- 2016年09月12日 15時 35分
![[224665]](/data/ph/s/20130815/224665.jpg)
![[224660]](/data/ph/s/20130815/224660.jpg)
![[224661]](/data/ph/s/20130815/224661.jpg)
![[224666]](/data/ph/s/20130815/224666.jpg)
![[224662]](/data/ph/s/20130815/224662.jpg)
![[224667]](/data/ph/s/20130815/224667.jpg)
![[224663]](/data/ph/s/20130815/224663.jpg)
![[224668]](/data/ph/s/20130815/224668.jpg)
![[224664]](/data/ph/s/20130815/224664.jpg)
![[224669]](/data/ph/s/20130815/224669.jpg)
![[275579]](/data/ph/s/20150916/275579.jpg)
