〜自然と時間の流れの中に、癒し・憩いを見つける〜

癒し憩い画像データベース/九州がんセンター

change language
  • 詳細検索
  • 分類一覧
  • 植物名一覧
  • 検索のヘルプ
  • ホーム
  • 更新履歴
  • このサイトについて
  • 医学からみた「癒しと憩い」
  • 癒し憩い画像データベース宣言

TOP > テーマ別おすすめ画像 > 夏の乗鞍岳「畳平」と植物たち

テーマ別おすすめ画像

夏の乗鞍岳「畳平」と植物たち

夏の乗鞍岳「畳平」とお花畑
夏の乗鞍岳「畳平」とお花畑
乗鞍岳畳平の花畑と木道
乗鞍岳畳平の花畑と木道
ヨツバシオガマ
ヨツバシオガマ
夏の乗鞍岳畳平の雪渓
夏の乗鞍岳畳平の雪渓
ミヤマキンバイ
ミヤマキンバイ
ミヤマクロユリ
ミヤマクロユリ
夏の恵比寿岳
夏の恵比寿岳
乗鞍岳畳平(標高2,702m)の標識
乗鞍岳畳平(標高2,702m)の標識
夏の乗鞍岳「畳平・お花畑」に咲いた高山植物
夏の乗鞍岳「畳平・お花畑」に咲いた高山植物
ミヤマキンバイ
ミヤマキンバイ
ハクサンイチゲ(乗鞍岳の畳平)
ハクサンイチゲ(乗鞍岳の畳平)
ヨツバシオガマ
ヨツバシオガマ
コバイケイソウ
コバイケイソウ
コイワカガミ
コイワカガミ
ミヤマキンバイ
ミヤマキンバイ
ミヤマクロユリ(岐阜・乗鞍岳)
ミヤマクロユリ(岐阜・乗鞍岳)
ハクサンイチゲ
ハクサンイチゲ
ハクサンイチゲ
ハクサンイチゲ
夏の乗鞍岳・畳平「お花畑と木道」
夏の乗鞍岳・畳平「お花畑と木道」
乗鞍岳畳平の花畑と木道
乗鞍岳畳平の花畑と木道
夏の乗鞍高原、雪渓と草原
夏の乗鞍高原、雪渓と草原
乗鞍岳畳平の雪渓と池
乗鞍岳畳平の雪渓と池
夏の乗鞍岳畳平、お花畑と木道
夏の乗鞍岳畳平、お花畑と木道
夏の乗鞍岳畳平、お花畑と木道
夏の乗鞍岳畳平、お花畑と木道
乗鞍岳畳平の高原
乗鞍岳畳平の高原
霧が流れる乗鞍・恵比寿岳
霧が流れる乗鞍・恵比寿岳
夏の乗鞍岳・畳平のハイマツ
夏の乗鞍岳・畳平のハイマツ
夏の乗鞍「ハイマツの原生林」
夏の乗鞍「ハイマツの原生林」
乗鞍岳のハイマツ
乗鞍岳のハイマツ
ハイマツ
ハイマツ
ハイマツ
ハイマツ
乗鞍岳畳平の雷鳥記念碑
乗鞍岳畳平の雷鳥記念碑
静止画は以上です。ここからは動画にてお楽しみください。
静止画は以上です。ここからは動画にてお楽しみください。
/

 畳平は乗鞍岳の麓に広がる、標高2,702mの高原です。最高峰の剣が峰(3,026m)のほかに、魔王岳や富士見岳、恵比寿岳、大黒岳が目の前にそびえ、これらの間から雲が湧いては流れ来る畳平・・・・・・。   また山腹や麓には、雪渓や雷鳥が生息する背丈が低いハイマツの林が続きます。そして畳平は何といっても、高山植物の宝庫。今回訪れた8月も、鶴ヶ池の周りや遊歩道の傍には、黒紫色のクロユリ、白いコバイケソウ、ピンク色のコイワカガミ、赤紫色のヨツバシオガマなどが、霧を含んだ風に揺れていました。   畳平は乗鞍スカイラインと乗鞍エコーラインとの分岐点近くにあるので、比較的容易に山の自然や、豊富な高山植物を楽しむことが出来ます。訪れる度に新たな発見があり、新たな思い出が生まれます。(潮 信輔)

登録日
2013年07月13日
更新日
2016年09月21日 10時 58分
分類・キーワード: 山・高原・草原 乗鞍岳 畳平 高山植物 花畑 雪渓 ハイマツ

「夏の乗鞍岳「畳平」と植物たち」の画像リスト

「夏の乗鞍岳「畳平」と植物たち」の場所

テーマ別おすすめ画像一覧に戻る

癒し・憩い 7つのテーマ

  • 四季の花々・植物の推移
  • 癒しの言葉
  • 時間の流れ
  • 水の流れ
  • 懐かしい風景
  • 名所・旧跡
  • 自然と動物

その他の画像

  • 癒しの動画
  • 文学と画像・一行四窓
  • 癒しの音楽
  • ご提供いただいた画像
  • テーマ別おすすめ写真
  • スタッフおすすめ写真
  • 過去1ヶ月に撮影された画像

関連ページ

  • 消化管医用画像DB
  • ボランティア活動の紹介
  • 生命の進化と宇宙・地球
  • 関連リンク
  • お問い合わせ

  • 全登録画像:枚
  • 植物の種類:種
  • 登録動画数:個

  • iyashi RSS


このページの一番上へ

Copyright 2016 © NPO法人癒し憩いネットワーク / 独立行政法人国立病院機構 九州がんセンター All rights Reserved.