〜自然と時間の流れの中に、癒し・憩いを見つける〜

癒し憩い画像データベース/九州がんセンター

change language
  • 詳細検索
  • 分類一覧
  • 植物名一覧
  • 検索のヘルプ
  • ホーム
  • 更新履歴
  • このサイトについて
  • 医学からみた「癒しと憩い」
  • 癒し憩い画像データベース宣言

TOP > テーマ別おすすめ画像 > 奥日光「戦場ヶ原」の初夏と晩秋

テーマ別おすすめ画像

奥日光「戦場ヶ原」の初夏と晩秋

Early summer and late autumn of Senjogahara Plateau in Oku-Nikko
/

 奥日光の「戦場ヶ原」は、標高1,400メートルの高地にある広大な湿原です。約2万年前に日光火山群の噴火で堰き止められた湖が、乾燥化や噴火による軽石などの流入と堆積により、長い年月を経て、湿原化したと考えられています。高山植物や野鳥の宝庫である現在の「戦場ヶ原」。四季おりおり違った姿を見せてくれます。   4年前に訪れた晩秋の「戦場ヶ原」に惹かれて、今回も訪れた初夏の「戦場ヶ原」。早朝の朝霧が山並みの麓に帯状に広がって、しだいに霧は晴れ新緑が目立ってきました。静寂の中にも穏やかな動きがあり、野鳥のさえずりも多くなっていきます。木道の傍では、ズミがピンク色の花を、そしてイヌコリヤナギが青白い花を開いていました。   今度訪れるときは、どのような姿をみせてくれるのでしょうか?「戦場ヶ原」は深い想い出を、美しい自然でさらに深くしてくれるところです。(潮 信輔)

登録日
2008年07月21日
更新日
2016年09月26日 14時 37分
分類・キーワード: 山・高原・草原 霧・雲・雨 神社 戦場ヶ原 奥日光 湿原 朝霧 草原 ズミ イヌコリヤナギ 木道

「奥日光「戦場ヶ原」の初夏と晩秋」の画像リスト

「奥日光「戦場ヶ原」の初夏と晩秋」の場所

テーマ別おすすめ画像一覧に戻る

癒し・憩い 7つのテーマ

  • 四季の花々・植物の推移
  • 癒しの言葉
  • 時間の流れ
  • 水の流れ
  • 懐かしい風景
  • 名所・旧跡
  • 自然と動物

その他の画像

  • 癒しの動画
  • 文学と画像・一行四窓
  • 癒しの音楽
  • ご提供いただいた画像
  • テーマ別おすすめ写真
  • スタッフおすすめ写真
  • 過去1ヶ月に撮影された画像

関連ページ

  • 消化管医用画像DB
  • ボランティア活動の紹介
  • 生命の進化と宇宙・地球
  • 関連リンク
  • お問い合わせ

  • 全登録画像:枚
  • 植物の種類:種
  • 登録動画数:個

  • iyashi RSS


このページの一番上へ

Copyright 2016 © NPO法人癒し憩いネットワーク / 独立行政法人国立病院機構 九州がんセンター All rights Reserved.