〜自然と時間の流れの中に、癒し・憩いを見つける〜

癒し憩い画像データベース/九州がんセンター

change language
  • 詳細検索
  • 分類一覧
  • 植物名一覧
  • 検索のヘルプ
  • ホーム
  • 更新履歴
  • このサイトについて
  • 医学からみた「癒しと憩い」
  • 癒し憩い画像データベース宣言

TOP > テーマ別おすすめ画像 > 夏の蒜山高原「蒜山三座と白樺の丘」

テーマ別おすすめ画像

夏の蒜山高原「蒜山三座と白樺の丘」

夏の蒜山高原
夏の蒜山高原
蒜山三座
蒜山三座
蒜山高原休暇村の庭先
蒜山高原休暇村の庭先
蒜山高原・休暇村の標識
蒜山高原・休暇村の標識
蒜山高原
蒜山高原
アガパンサス・ペンデュルス
アガパンサス・ペンデュルス
白樺林
白樺林
夏の蒜山高原「蒜山三座と麓」
夏の蒜山高原「蒜山三座と麓」
蒜山三座
蒜山三座
蒜山高原にて
蒜山高原にて
上蒜山と中蒜山
上蒜山と中蒜山
ラベンダーセージ
ラベンダーセージ
高原の雲
高原の雲
入道雲
入道雲
蒜山三座
蒜山三座
夏の蒜山高原「休暇村蒜山高原と周辺」
夏の蒜山高原「休暇村蒜山高原と周辺」
休暇村蒜山高原の新館
休暇村蒜山高原の新館
休暇村蒜山高原の旧館
休暇村蒜山高原の旧館
烏ヶ山と大山
烏ヶ山と大山
蒜山高原から見た「伯耆大山」
蒜山高原から見た「伯耆大山」
朝の蒜山休暇村
朝の蒜山休暇村
蒜山高原から見た「大山」
蒜山高原から見た「大山」
蒜山高原休暇村の庭先
蒜山高原休暇村の庭先
蒜山国民休暇村の「自然の小径」説明板
蒜山国民休暇村の「自然の小径」説明板
フロックス・パニキュラータ
フロックス・パニキュラータ
蒜山高原「白樺の丘」
蒜山高原「白樺の丘」
蒜山高原の白樺林と伯耆大山
蒜山高原の白樺林と伯耆大山
蒜山高原のシラカバ林
蒜山高原のシラカバ林
シラカバの木肌
シラカバの木肌
スポンジ状のガマの雌花穂
スポンジ状のガマの雌花穂
蒜山高原の白樺の根元
蒜山高原の白樺の根元
蒜山高原の白樺林と伯耆大山
蒜山高原の白樺林と伯耆大山
白樺林
白樺林
白樺の林
白樺の林
ノアザミ
ノアザミ
静止画は以上です。ここからは動画にてお楽しみください。
静止画は以上です。ここからは動画にてお楽しみください。
/

 蒜山高原は、岡山県真庭市の北部に位置し、蒜山三座の中腹にある広大な高原です。火山活動は約200万年前に起こり、約60万年前に停止したとのことです。そして現在、蒜山三座の中腹に、広大な蒜山高原として、広大な緑の草原となっています。「蒜山三座」は蒜山高原の象徴で、上蒜山(1202m)、中蒜山(1122m)、下蒜山(1100m)の3つの山からなります。その姿はあくまで優美で、見る人の気持ちも穏やかにしてくれます。   「休暇村蒜山高原」は、観光の中心の三木ヶ原地区にあって、蒜山三座を仰ぎ見る草原の中央部にあります。そして休暇村から歩いて5分ほどにある緩やかな丘が「白樺の丘」。この白樺の丘からは、シラカバの木々を通して、中国地方で一番高い名峰、伯耆大山の勇姿がよく見えます。   早朝、清らかな空気を胸にためつつ、シラカバの林を散策しました。そして白く冴えるシラカバの間から、男性的な岩肌の大山が……。白い幹、白い雲、白っぽい岩肌が、高原の青空に映えていました。(潮 信輔)

登録日
2019年06月24日
更新日
2019年06月24日 15時 38分
分類・キーワード: 植物(木) 山・高原・草原 蒜山高原 蒜山三座 休暇村蒜山高原 シラカバ 白樺の丘

「夏の蒜山高原「蒜山三座と白樺の丘」」の画像リスト

「夏の蒜山高原「蒜山三座と白樺の丘」」の場所

テーマ別おすすめ画像一覧に戻る

癒し・憩い 7つのテーマ

  • 四季の花々・植物の推移
  • 癒しの言葉
  • 時間の流れ
  • 水の流れ
  • 懐かしい風景
  • 名所・旧跡
  • 自然と動物

その他の画像

  • 癒しの動画
  • 文学と画像・一行四窓
  • 癒しの音楽
  • ご提供いただいた画像
  • テーマ別おすすめ写真
  • スタッフおすすめ写真
  • 過去1ヶ月に撮影された画像

関連ページ

  • 消化管医用画像DB
  • ボランティア活動の紹介
  • 生命の進化と宇宙・地球
  • 関連リンク
  • お問い合わせ

  • 全登録画像:枚
  • 植物の種類:種
  • 登録動画数:個

  • iyashi RSS


このページの一番上へ

Copyright 2016 © NPO法人癒し憩いネットワーク / 独立行政法人国立病院機構 九州がんセンター All rights Reserved.