〜自然と時間の流れの中に、癒し・憩いを見つける〜

癒し憩い画像データベース/九州がんセンター

change language
  • 詳細検索
  • 分類一覧
  • 植物名一覧
  • 検索のヘルプ
  • ホーム
  • 更新履歴
  • このサイトについて
  • 医学からみた「癒しと憩い」
  • 癒し憩い画像データベース宣言

TOP > テーマ別おすすめ画像 > 秋の霧雨に濡れた草津温泉の街並み情緒

テーマ別おすすめ画像

秋の霧雨に濡れた草津温泉の街並み情緒

Drizzling streets of Kusatsu Onsen in autum
/

 日本の名湯である草津温泉は、はるか昔より知られていた歴史ある温泉です。熱い温泉を冷やして入るために、考えられたのが「湯もみ」。水を使わずに温度を下げ、湯を柔らかくするために、考え出された方法です。幅30cm、長さ180cmの板を使って、湯もみしながら歌われたのが「草津湯もみ唄」。湯煙と湯しぶきの中、部屋中に響き渡りました。  今回、3度目として訪れたのは、霧雨が街や湯畑を、静かに包み込むような秋でした。湯畑からの湯煙が、霧雨が溶け合って・・・、空に立ち昇っては消え行くような情景。そして古い由緒ある旅館、湯畑につづく「西の河原通り」、舗装された坂道は、霧雨に濡れて、しっとりした風情を引き立てていました。道の脇では、温泉まんじゅうを蒸す温泉の湯煙が立ち昇り、また温泉たまごを入れた竹かごが、熱い湯の中で、少し揺れていました。  私の心を揺すったのは、帰る道すがらで見た古い土産店に掛けられていた木板です。そこには、「歩み入る者にやすらぎを、去りゆく人にもしあわせを(草津町民憲章)」の言葉が。心にしみ込みました。また来ます。(潮 信輔)

登録日
2011年12月13日
更新日
2016年09月30日 11時 48分
分類・キーワード: 温泉 名所・旧跡 草津温泉 湯あみ 温泉まんじゅう 温泉たまご 濡れた街並み

「秋の霧雨に濡れた草津温泉の街並み情緒」の画像リスト

「秋の霧雨に濡れた草津温泉の街並み情緒」の場所

テーマ別おすすめ画像一覧に戻る

癒し・憩い 7つのテーマ

  • 四季の花々・植物の推移
  • 癒しの言葉
  • 時間の流れ
  • 水の流れ
  • 懐かしい風景
  • 名所・旧跡
  • 自然と動物

その他の画像

  • 癒しの動画
  • 文学と画像・一行四窓
  • 癒しの音楽
  • ご提供いただいた画像
  • テーマ別おすすめ写真
  • スタッフおすすめ写真
  • 過去1ヶ月に撮影された画像

関連ページ

  • 消化管医用画像DB
  • ボランティア活動の紹介
  • 生命の進化と宇宙・地球
  • 関連リンク
  • お問い合わせ

  • 全登録画像:枚
  • 植物の種類:種
  • 登録動画数:個

  • iyashi RSS


このページの一番上へ

Copyright 2016 © NPO法人癒し憩いネットワーク / 独立行政法人国立病院機構 九州がんセンター All rights Reserved.