TOP > テーマ別おすすめ画像 > 筑前秋月の「戸波半九郎屋敷(秋月郷土館)」
テーマ別おすすめ画像
筑前秋月の「戸波半九郎屋敷(秋月郷土館)」
Akizuki Folk Museum used of old samurai residences
/
秋月の城下町は筑前黒田52万石の支藩として栄え、また自然と歴史が大切に保存されています。野鳥山麓にたたずむ秋月の城下町。現在、筑前の小京都と呼ばれ、四季それぞれに、ロマンを求めて多くの人々が訪れています。 江戸時代の上級武家屋敷であった「戸波半九郎屋敷」は、現在、秋月郷土館として当時の生活様式を伝えています。萱葺き屋根の母屋、赤みを帯びた粘土色の築地塀、黒い板壁・・・・・・。素朴な池泉式庭園では、池に架かる軽く湾曲した石の橋が、屋敷の廊下とよく調和していました。そして赤い鯉が、池端に植わるモミジの紅葉とともに、庭を引き立てていました。秋月の武家屋敷には、自然に溶け込む風情が感じられます。(潮 信輔)
- 登録日
- 2009年03月13日
- 更新日
- 2016年09月26日 12時 13分
![[125260]](/data/ph/s/20090311/125260.jpg)
![[125266]](/data/ph/s/20090311/125266.jpg)
![[103123]](/data/ph/s/20080327/103123.jpg)
![[125267]](/data/ph/s/20090311/125267.jpg)
![[125268]](/data/ph/s/20090311/125268.jpg)
![[275579]](/data/ph/s/20150916/275579.jpg)
