TOP > テーマ別おすすめ画像 > 春の佐賀「蕨野の棚田」(棚田百選)
テーマ別おすすめ画像
春の佐賀「蕨野の棚田」(棚田百選)
Warabino Rice Terraces in spring; one of the top 100 rice terraces in Japan
/
「蕨野の棚田」は佐賀県の相知町にあって、日本の棚田百選に認定されている景勝地です。八幡岳(標高764m)の中腹から裾野にかけて、山々に囲まれた盆地的な地形を成し、そこに美しい棚田が馬蹄形に、扇状に広がります。懐かしい原風景です。現在は自然を守る環境保全や歴史と文化の遺産として、多くの人々が訪れています。重要な文化遺産です。蕨野と地名が示すように、春にはワラビが群生する山間部の集落で、人々は開墾しながら、石積みの棚田を育んできたのでしょう。現在は1050枚にも及んでいるとのこと。そして玄武岩を積んだ野面積みの棚田で、高さ8.5mという日本一高い石積みの棚田もあります。春の棚田やその周りでは、黄色いナノハナ、赤紫のレンゲ、紫色のスミレなどが咲き乱れています
豊かな森と清らかな水に育まれた集落。長年にわたる先人たちの知恵と努力によって、営々と築かれてきた棚田が息づいています。晩春には棚田には水が張られ、苗代にはイネの若葉が・・・。田植えも間近です。(潮 信輔)
- 登録日
- 2012年03月13日
- 更新日
- 2016年10月02日 11時 30分
![[189739]](/data/ph/s/20120111/189739.jpg)
![[189757]](/data/ph/s/20120111/189757.jpg)
![[90145]](/data/ph/s/20070530/90145.jpg)
![[195238]](/data/ph/s/20120313/195238.jpg)
![[189740]](/data/ph/s/20120111/189740.jpg)
![[90154]](/data/ph/s/20070530/90154.jpg)
![[195240]](/data/ph/s/20120313/195240.jpg)
![[189741]](/data/ph/s/20120111/189741.jpg)
![[90150]](/data/ph/s/20070530/90150.jpg)
![[90153]](/data/ph/s/20070530/90153.jpg)
![[90152]](/data/ph/s/20070530/90152.jpg)
![[195239]](/data/ph/s/20120313/195239.jpg)
![[189742]](/data/ph/s/20120111/189742.jpg)
![[90140]](/data/ph/s/20070530/90140.jpg)
![[90139]](/data/ph/s/20070530/90139.jpg)
![[90135]](/data/ph/s/20070530/90135.jpg)
![[90149]](/data/ph/s/20070530/90149.jpg)
![[90131]](/data/ph/s/20070530/90131.jpg)
![[90126]](/data/ph/s/20070530/90126.jpg)
![[90130]](/data/ph/s/20070530/90130.jpg)
![[90142]](/data/ph/s/20070530/90142.jpg)
![[275579]](/data/ph/s/20150916/275579.jpg)
