TOP > テーマ別おすすめ画像 > 緑葉期の帝釈峡の「断魚渓と渓流」
テーマ別おすすめ画像
緑葉期の帝釈峡の「断魚渓と渓流」
Dangyokei Canyon of Taishakukyo Gorge surrounded by summer green
/
国定公園の帝釈峡は、中国山地のほぼ中央に位置する南北約18kmにわたる広大な渓谷で、日本の5大名峡の1つにあげられています。中国地方で有数の景勝地で、そこには美しい渓流、鍾乳洞、多くの奇岩や巨岩があります。
美しい渓流の代表的なところが、雄橋から300mほど下流にある「断魚渓」です。名前の由来は、急流のため魚が遡上できないという意味。ここは帝釈峡付近では最も古い地層とのこと。また「断魚渓」は帝釈峡の中では、勾配が最も急です。そこを白い渓流が、いくつかの段差の岩場を、段違いとなって斜めに、または方向を変えながらが流れ落ちて行きます。
原生林やモミジなどで覆われた緑豊かな夏の「断魚渓」。岩しぶきをたてながら渓流となって・・・。訪れた人々の身も心も癒し、素晴らしい清涼感を与えてくれます。(潮 信輔)
- 登録日
- 2012年03月27日
- 更新日
- 2016年10月02日 10時 30分
![[182419]](/data/ph/s/20110907/182419.jpg)
![[281375]](/data/ph/s/20151220/281375.jpg)
![[182385]](/data/ph/s/20110905/182385.jpg)
![[200364]](/data/ph/s/20120509/200364.jpg)
![[182386]](/data/ph/s/20110905/182386.jpg)
![[200363]](/data/ph/s/20120509/200363.jpg)
![[275579]](/data/ph/s/20150916/275579.jpg)
