〜自然と時間の流れの中に、癒し・憩いを見つける〜

癒し憩い画像データベース/九州がんセンター

change language
  • 詳細検索
  • 分類一覧
  • 植物名一覧
  • 検索のヘルプ
  • ホーム
  • 更新履歴
  • このサイトについて
  • 医学からみた「癒しと憩い」
  • 癒し憩い画像データベース宣言

TOP > テーマ別おすすめ画像 > 秋の紅葉に包まれた山中温泉の「こおろぎ橋」と「あやとり橋」

テーマ別おすすめ画像

秋の紅葉に包まれた山中温泉の「こおろぎ橋」と「あやとり橋」

秋の山中温泉「こおろぎ橋」、「あやとり橋」と「鶴仙渓」
秋の山中温泉「こおろぎ橋」、「あやとり橋」と「鶴仙渓」
山中温泉「こおろぎ橋」から見た秋の鶴仙渓
山中温泉「こおろぎ橋」から見た秋の鶴仙渓
秋模様の山中温泉「こおろぎ橋」と鶴仙渓
秋模様の山中温泉「こおろぎ橋」と鶴仙渓
山中温泉「あやとり橋」と紅葉の鶴仙渓
山中温泉「あやとり橋」と紅葉の鶴仙渓
山中温泉・「あやとり橋」から見た渓谷の秋模様
山中温泉・「あやとり橋」から見た渓谷の秋模様
山中温泉「こおろぎ橋」と紅葉
山中温泉「こおろぎ橋」と紅葉
山中温泉の「こおろぎ橋」説明版
山中温泉の「こおろぎ橋」説明版
山中温泉「こおろぎ橋」の秋風情
山中温泉「こおろぎ橋」の秋風情
秋模様の山中温泉「こおろぎ橋」
秋模様の山中温泉「こおろぎ橋」
秋模様の山中温泉「こおろぎ橋」
秋模様の山中温泉「こおろぎ橋」
山中温泉「こおろぎ橋」の秋景色
山中温泉「こおろぎ橋」の秋景色
秋模様の山中温泉「こおろぎ橋」
秋模様の山中温泉「こおろぎ橋」
山中温泉「こおろぎ橋」から見た秋の鶴仙渓
山中温泉「こおろぎ橋」から見た秋の鶴仙渓
秋の山中温泉「こおろぎ橋」
秋の山中温泉「こおろぎ橋」
山中温泉「こおろぎ橋」から見た紅葉の「鶴仙渓」
山中温泉「こおろぎ橋」から見た紅葉の「鶴仙渓」
山中温泉「こおろぎ橋」から見た秋の鶴仙渓
山中温泉「こおろぎ橋」から見た秋の鶴仙渓
「こおろぎ橋」から見た秋の鶴仙渓
「こおろぎ橋」から見た秋の鶴仙渓
モミジの彩り
モミジの彩り
山中温泉・鶴仙渓の秋
山中温泉・鶴仙渓の秋
山中温泉「こおろぎ橋」から見た秋の鶴仙渓
山中温泉「こおろぎ橋」から見た秋の鶴仙渓
秋の山中温泉「こおろぎ橋」付近の落葉
秋の山中温泉「こおろぎ橋」付近の落葉
秋の山中温泉・「こおろぎ橋」と下への階段
秋の山中温泉・「こおろぎ橋」と下への階段
落ち葉が積もる木の根元
落ち葉が積もる木の根元
落ち葉の道
落ち葉の道
岩と濡れた紅葉の落ち葉
岩と濡れた紅葉の落ち葉
山中温泉「こおろぎ橋」近くの秋景色
山中温泉「こおろぎ橋」近くの秋景色
下から見た「こおろぎ橋」と秋模様
下から見た「こおろぎ橋」と秋模様
秋模様の山中温泉「こおろぎ橋」と鶴仙渓
秋模様の山中温泉「こおろぎ橋」と鶴仙渓
秋の山中温泉・「こおろぎ橋」と紅葉
秋の山中温泉・「こおろぎ橋」と紅葉
秋模様の山中温泉「こおろぎ橋」
秋模様の山中温泉「こおろぎ橋」
山中温泉「こおろぎ橋」と黄葉
山中温泉「こおろぎ橋」と黄葉
秋の山中温泉「あやとり橋」
秋の山中温泉「あやとり橋」
山中温泉・「あやとり橋」の秋
山中温泉・「あやとり橋」の秋
秋の山中温泉「あやとり橋」
秋の山中温泉「あやとり橋」
山中温泉の吊り橋「あやとり橋」と鶴仙渓の秋
山中温泉の吊り橋「あやとり橋」と鶴仙渓の秋
山中温泉「あやとり橋」と秋の鶴仙渓
山中温泉「あやとり橋」と秋の鶴仙渓
山中温泉・「あやとり橋」の秋
山中温泉・「あやとり橋」の秋
山中温泉「あやとり橋」と秋模様
山中温泉「あやとり橋」と秋模様
山中温泉「あやとり橋」と紅葉
山中温泉「あやとり橋」と紅葉
山中温泉「あやとり橋」から見た秋の鶴仙渓
山中温泉「あやとり橋」から見た秋の鶴仙渓
秋の鶴仙渓
秋の鶴仙渓
山中温泉「あやとり橋」と秋の鶴仙渓
山中温泉「あやとり橋」と秋の鶴仙渓
山中温泉「あやとり橋」と秋の鶴仙渓
山中温泉「あやとり橋」と秋の鶴仙渓
山中温泉の「あやとり橋」から見た鶴仙渓の秋景色
山中温泉の「あやとり橋」から見た鶴仙渓の秋景色
静止画は以上です。ここからは動画にてお楽しみください。
静止画は以上です。ここからは動画にてお楽しみください。
/

山中温泉は、その名のとおり「山の中」にあって、一帯は鶴仙渓という景勝地です。自然豊かな山、谷、川など、山間部が織りなす景色は、素晴らしいものです。松尾芭蕉が「おくのほそ道」の旅でこの地を訪れ、8泊にわたる長逗留をしたとのこと。とくに大聖寺川に沿ってのびる鶴仙渓・・・、砂岩の浸食によってできた奇岩が列をなして、淵にただよう樹木、渓流が風情を醸し出します。遊歩道が設けてあり、四季おりおり、自然の散策を楽しむことができます。この渓谷には、「こおろぎ橋」と「あやとり橋」が架かっていて、山中温泉のシンボルになっています。   こおろぎ橋は、江戸時代に造られた有名な橋。平成2年に新に架け替えられましたが、総檜造りでかつての形や構造をほとんど変わっていないとのこと。四季の風情に情緒が加わった風雅な橋で、橋の両岸には、うっそうと木々が茂り・・・、橋から眺める鶴仙渓は絶景そのものです。とくにモミジは有名。また下を見れば、奇岩や怪石が突き出ていて、渓流がせせらぎを奏でて・・・。芭蕉は、「かがり火に河鹿や波の下むせび」と詠んでいます。   一方、あやとり橋は、あやとりを模した造形の橋。鮮やかな赤紫がひときわ目をひきます。草月流家元が図案化したという、ユニークな形のあやとり橋・・・。鮮やかな赤紫がひときわ目をひきます。比較的新しい橋で、竣工は1991年。上空からみると、S字型に湾曲した形が特徴で、子どものころに遊んだあやとりの橋のような形をしています。鋼鉄製で長さ94.7m、橋床の幅は1.5mの橋です。鉄骨の吊り橋でもあります。

これら2つの橋は架けられた時期、形、そして木橋と鉄骨橋・・・、対照的ですが、四季それぞれ、見る人の心を惹きつけます。橋を取り囲む木々、とくにモミジの推移が、風趣をかきたてます。

前に訪れた緑葉に包まれた風情が、秋の紅葉した時には、どのように推移しているかを感じたくて、晩秋に来ました。渓谷を渡ってくる涼風に、紅葉したモミジが揺れていました。私のこころも感動と思い出に揺れました。(潮 信輔)

登録日
2013年05月24日
更新日
2016年09月21日 11時 28分
分類・キーワード: 黄葉・紅葉 滝・渓流 道・橋 名所・旧跡 こおろぎ橋 あやとり橋 山中温泉 紅葉 モミジ

「秋の紅葉に包まれた山中温泉の「こおろぎ橋」と「あやとり橋」」の画像リスト

「秋の紅葉に包まれた山中温泉の「こおろぎ橋」と「あやとり橋」」の場所

テーマ別おすすめ画像一覧に戻る

癒し・憩い 7つのテーマ

  • 四季の花々・植物の推移
  • 癒しの言葉
  • 時間の流れ
  • 水の流れ
  • 懐かしい風景
  • 名所・旧跡
  • 自然と動物

その他の画像

  • 癒しの動画
  • 文学と画像・一行四窓
  • 癒しの音楽
  • ご提供いただいた画像
  • テーマ別おすすめ写真
  • スタッフおすすめ写真
  • 過去1ヶ月に撮影された画像

関連ページ

  • 消化管医用画像DB
  • ボランティア活動の紹介
  • 生命の進化と宇宙・地球
  • 関連リンク
  • お問い合わせ

  • 全登録画像:枚
  • 植物の種類:種
  • 登録動画数:個

  • iyashi RSS


このページの一番上へ

Copyright 2016 © NPO法人癒し憩いネットワーク / 独立行政法人国立病院機構 九州がんセンター All rights Reserved.