〜自然と時間の流れの中に、癒し・憩いを見つける〜

癒し憩い画像データベース/九州がんセンター

change language
  • 詳細検索
  • 分類一覧
  • 植物名一覧
  • 検索のヘルプ
  • ホーム
  • 更新履歴
  • このサイトについて
  • 医学からみた「癒しと憩い」
  • 癒し憩い画像データベース宣言

TOP > テーマ別おすすめ画像 > 冬の能登半島「垂水の滝」と「波の花」

テーマ別おすすめ画像

冬の能登半島「垂水の滝」と「波の花」

/

 「垂水の滝」は能登半島の真浦海岸にあって、高さ35mの切り立った断崖の上から直接に、日本海に落ちてくる滝です。とくに冬には、霧のように飛び散る「逆さ滝」で有名。これは滝の水が、日本海から吹きつける強風のため水が舞い上がり、あたかも滝が下から上に流れているかのように見えることから、付けられた別名とのことです。

 今回訪れたのは冬。比較的穏やかな日でしたが、日本海からの季節風は滝の飛沫を斜め上に運び、周りの氷雪を濡らしていました。一年前の秋には見られなかった景色・・・。自然の姿に魅了されました。

 一方、海岸では白波を岩に吹きつけ・・・、岩間に生じた海水の泡たち。次第に重なり合い、盛り上がります。やがて次の風に乗って千切れ、”波の花”となって・・・、次々に陸地に向かって飛び始めました。寒さの中にも、自然がつくる”波の花”たちには、冬の風情がありました。(潮 信輔)

登録日
2011年02月24日
更新日
2016年09月23日 14時 44分
分類・キーワード: 海岸・岬 滝・渓流 垂水の滝 能登半島 波の花 断崖 海水の泡

「冬の能登半島「垂水の滝」と「波の花」」の画像リスト

「冬の能登半島「垂水の滝」と「波の花」」の場所

テーマ別おすすめ画像一覧に戻る

癒し・憩い 7つのテーマ

  • 四季の花々・植物の推移
  • 癒しの言葉
  • 時間の流れ
  • 水の流れ
  • 懐かしい風景
  • 名所・旧跡
  • 自然と動物

その他の画像

  • 癒しの動画
  • 文学と画像・一行四窓
  • 癒しの音楽
  • ご提供いただいた画像
  • テーマ別おすすめ写真
  • スタッフおすすめ写真
  • 過去1ヶ月に撮影された画像

関連ページ

  • 消化管医用画像DB
  • ボランティア活動の紹介
  • 生命の進化と宇宙・地球
  • 関連リンク
  • お問い合わせ

  • 全登録画像:枚
  • 植物の種類:種
  • 登録動画数:個

  • iyashi RSS


このページの一番上へ

Copyright 2016 © NPO法人癒し憩いネットワーク / 独立行政法人国立病院機構 九州がんセンター All rights Reserved.