〜自然と時間の流れの中に、癒し・憩いを見つける〜

癒し憩い画像データベース/九州がんセンター

change language
  • 詳細検索
  • 分類一覧
  • 植物名一覧
  • 検索のヘルプ
  • ホーム
  • 更新履歴
  • このサイトについて
  • 医学からみた「癒しと憩い」
  • 癒し憩い画像データベース宣言

TOP > テーマ別おすすめ画像 > 冬・積雪の北海道「昭和新山」と「有珠山」

テーマ別おすすめ画像

冬・積雪の北海道「昭和新山」と「有珠山」

冬積雪の「昭和新山」と「有珠山」
冬積雪の「昭和新山」と「有珠山」
積雪の有珠山と青空
積雪の有珠山と青空
積雪の昭和新山
積雪の昭和新山
積雪の「有珠山」(左)と「昭和新山」(右)の遠望
積雪の「有珠山」(左)と「昭和新山」(右)の遠望
積雪の昭和新山と白煙
積雪の昭和新山と白煙
積雪の「昭和新山」と「三松正夫氏像」
積雪の「昭和新山」と「三松正夫氏像」
積雪の「昭和新山」遠望
積雪の「昭和新山」遠望
積雪の「昭和新山」と「三松正夫氏像」
積雪の「昭和新山」と「三松正夫氏像」
昭和新山の雪と白煙
昭和新山の雪と白煙
積雪と冬木立
積雪と冬木立
冬の昭和新山
冬の昭和新山
積雪の昭和新山と白煙
積雪の昭和新山と白煙
雪の「「三松正夫氏像」
雪の「「三松正夫氏像」
雪と青空の昭和新山
雪と青空の昭和新山
昭和新山の冬景色
昭和新山の冬景色
積雪の「昭和新山」遠望
積雪の「昭和新山」遠望
積雪の「昭和新山」遠望
積雪の「昭和新山」遠望
冬積雪の「有珠山」
冬積雪の「有珠山」
積雪の有珠山とロープウエイ駅
積雪の有珠山とロープウエイ駅
積雪の有珠山
積雪の有珠山
積雪の有珠山
積雪の有珠山
積雪の「有珠山」遠望
積雪の「有珠山」遠望
積雪の「有珠山」(左)と「昭和新山」(右)の遠望
積雪の「有珠山」(左)と「昭和新山」(右)の遠望
積雪の「有珠山」遠望
積雪の「有珠山」遠望
雪の有珠山
雪の有珠山
積雪の有珠山
積雪の有珠山
積雪の「有珠山」遠望
積雪の「有珠山」遠望
静止画は以上です。ここからは動画にてお楽しみください。
静止画は以上です。ここからは動画にてお楽しみください。
/

 北海道の有珠山は洞爺湖の南に位置し、 約2万年前から噴火を繰り返して成長した成層火山です。過去の100年間にも、4回の噴火活動が観測された日本でも活発な活火山・・・。2000年3月に生じた大噴火は記憶に新しいところです。20〜50年程度の間隔で噴火し、火口の位置は噴火の度に変わるとのこと。

現在は標高737mの二重式火山で、直径は1.8km。この中にに大有珠、小有珠、有珠新山などといった、溶岩でできた円頂丘群が形成されています。 また山麓には、昭和新山、明治新山などの円頂丘群も有しています。

 昭和新山は、支笏洞爺国立公園に含まれ、国指定特別天然記念物です。日本の地質百選に選定されています。洞爺湖の外輪山をなす有珠山のふもとの平地であったところに、1943年12月から1945年9月までの2年間に17回の火山活動がありました。そして高さ398mの火山の溶岩ドームが形成されたことで有名。

冬、洞爺湖の周辺は積雪で白一色の世界に変わります。今回訪れた時は、快晴で、青空の中に白銀の有珠山は一層くっきりと映え、まぶしいくらいでした。一方、昭和新山は寒風が強いためか、または火山の熱のためか、山容は薄い雪で覆われる程度でした。赤い溶岩の山肌からは、数か所、白い噴気が風に流されて・・・。時々渦巻く寒風に、岩面や岩の間に薄く積もった雪が、粉雪となって舞い上がります。そして、噴気の白い色と混じり合っては、透き通るような青空に姿を消して行きました。

 昭和新山の麓ではすっかり葉を落とした裸木が、枝先を揺らしていました。山肌からの噴気や木々の動きの中、戦争中にこの推移を観察し続けられた三松正夫氏の銅像が、不動のままで、両足を踏ん張って、この火山をじっと見守っている様でした。(潮 信輔)

 

登録日
2013年02月12日
更新日
2016年09月21日 12時 08分
分類・キーワード: 山・高原・草原 雪・氷 昭和新山 有珠山 溶岩ドーム 溶岩円頂丘 積雪 噴気

「冬・積雪の北海道「昭和新山」と「有珠山」」の画像リスト

「冬・積雪の北海道「昭和新山」と「有珠山」」の場所

テーマ別おすすめ画像一覧に戻る

癒し・憩い 7つのテーマ

  • 四季の花々・植物の推移
  • 癒しの言葉
  • 時間の流れ
  • 水の流れ
  • 懐かしい風景
  • 名所・旧跡
  • 自然と動物

その他の画像

  • 癒しの動画
  • 文学と画像・一行四窓
  • 癒しの音楽
  • ご提供いただいた画像
  • テーマ別おすすめ写真
  • スタッフおすすめ写真
  • 過去1ヶ月に撮影された画像

関連ページ

  • 消化管医用画像DB
  • ボランティア活動の紹介
  • 生命の進化と宇宙・地球
  • 関連リンク
  • お問い合わせ

  • 全登録画像:枚
  • 植物の種類:種
  • 登録動画数:個

  • iyashi RSS


このページの一番上へ

Copyright 2016 © NPO法人癒し憩いネットワーク / 独立行政法人国立病院機構 九州がんセンター All rights Reserved.