TOP > テーマ別おすすめ画像 > 秋・紅葉期の南会津「塔のへつり」
テーマ別おすすめ画像
秋・紅葉期の南会津「塔のへつり」

紅葉期の南会津「塔のへつり」

秋の南会津「塔のへつり」
秋の南会津「塔のへつり」と吊り橋
秋の南会津「塔のへつり」下流
秋の南会津「塔のへつり」と吊り橋
晩秋の阿賀川と浸食岩
秋の南会津「塔のへつり」
秋の南会津「塔のへつり」
錦秋の南会津「塔のへつり」
秋の南会津「塔のへつり」
「塔のへつり」の説明図版


紅葉期の南会津「塔のへつり」遠景
秋の南会津「塔のへつり」
秋の南会津「塔のへつり」と吊り橋
錦秋の南会津「塔のへつり」
錦秋の南会津「塔のへつり」
秋の南会津「塔のへつり」
晩秋の「塔のへつり」下流
秋の南会津「塔のへつり」と吊り橋
秋の南会津「塔のへつり」と吊り橋
秋の南会津「塔のへつり」
秋の南会津「塔のへつり」
秋の南会津「塔のへつり」
「塔のへつり」下流の朱橋
晩秋の「塔のへつり」下流
錦秋の南会津「塔のへつり」
秋の南会津「塔のへつり」
秋の南会津「塔のへつり」と吊り橋
秋の南会津「塔のへつり」と吊り橋
秋の南会津「塔のへつり」と吊り橋


紅葉期の南会津「塔のへつり」近景
秋の南会津「塔のへつり」
秋の南会津「塔のへつり」と吊り橋
「塔のへつり」の奇岩群
秋の南会津「塔のへつり」
秋の南会津「塔のへつり」
秋の南会津「塔のへつり」と吊り橋
晩秋の「塔のへつり」
晩秋の「塔のへつり」と落葉
錦秋の南会津「塔のへつり」
秋の南会津「塔のへつり」
秋の南会津「塔のへつり」
秋の南会津「塔のへつり」
秋の南会津「塔のへつり」
秋の南会津「塔のへつり」周辺

静止画は以上です。ここからは動画にてお楽しみください。
/
国指定の天然記念物である「塔のへつり」は、南会津を流れる大川が形成した渓谷の景勝地です。「へつり」とは、“川岸が切り立ったような崖”を言い、この地方での方言で“危険な崖”との意味とか・・・。この地帯は凝灰岩や凝灰角礫岩などが層をなしています。そして軟弱部が、100万年もの長い年月による風化や水の浸食によって削られ、洞窟や奇岩・怪岩を形成したものです。
全長約200mにわたって、屏風岩、烏帽子岩、九輪塔岩などの奇岩が並ぶ岸壁・・・。それらの岩の下は、岩肌に掘られたような自然の遊歩道となっていて、揺れる吊り橋につながっています。
春に見た緑葉期の「塔のへつり」が、秋にはどのような景観に変わるのかを見たくて、秋に再訪しました。灰白色の奇岩群を並べた柱状の渓谷は、多くの木々が、黄葉や紅葉を纏い、すっかり秋模様を見せてくれました。川面に映る奇岩と紅葉の影は、深まりゆく秋を映して・・・、落ち着いた静けさを語っていました。時は、確かに流れていて、自然の美しさを奏でていました。(潮 信輔)
- 登録日
- 2013年03月25日
- 更新日
- 2017年10月05日 08時 51分