〜自然と時間の流れの中に、癒し・憩いを見つける〜

癒し憩い画像データベース/九州がんセンター

change language
  • 詳細検索
  • 分類一覧
  • 植物名一覧
  • 検索のヘルプ
  • ホーム
  • 更新履歴
  • このサイトについて
  • 医学からみた「癒しと憩い」
  • 癒し憩い画像データベース宣言

TOP > テーマ別おすすめ画像 > 冬・積雪期の信州・上田「前山寺」

テーマ別おすすめ画像

冬・積雪期の信州・上田「前山寺」

冬の信州・上田「前山寺」
冬の信州・上田「前山寺」
冬の前山寺「冠木門」
冬の前山寺「冠木門」
雪を被った地蔵菩薩
雪を被った地蔵菩薩
積雪の「前山寺」参道
積雪の「前山寺」参道
積雪の参道脇の地蔵菩薩さん
積雪の参道脇の地蔵菩薩さん
積雪の前山寺「医薬門」と三重塔の遠望
積雪の前山寺「医薬門」と三重塔の遠望
積雪の前山寺「鐘楼」
積雪の前山寺「鐘楼」
積雪の前山寺「三重塔」
積雪の前山寺「三重塔」
積雪の信州・前山寺「三重塔」と「明王堂」
積雪の信州・前山寺「三重塔」と「明王堂」
積雪の前山寺「本堂」
積雪の前山寺「本堂」
信州「前山寺」から見た雪景色
信州「前山寺」から見た雪景色
冬の信州・上田「前山寺」の「門と参道」風情
冬の信州・上田「前山寺」の「門と参道」風情
積雪の前山寺「冠木門」
積雪の前山寺「冠木門」
積雪の参道と地蔵菩薩さん
積雪の参道と地蔵菩薩さん
積雪の地蔵菩薩
積雪の地蔵菩薩
積雪の「前山寺」参道
積雪の「前山寺」参道
積雪の「前山寺参道並木」説明版
積雪の「前山寺参道並木」説明版
積雪の「前山寺」参道と欅の巨古木
積雪の「前山寺」参道と欅の巨古木
ケヤキの巨古木と青空
ケヤキの巨古木と青空
積雪の前山寺「医薬門」
積雪の前山寺「医薬門」
冬の信州・上田「前山寺」の「本堂」
冬の信州・上田「前山寺」の「本堂」
積雪の前山寺「本堂」
積雪の前山寺「本堂」
積雪の前山寺「本堂」
積雪の前山寺「本堂」
積雪と茅葺きの前山寺「本堂」
積雪と茅葺きの前山寺「本堂」
雪の燈籠
雪の燈籠
積雪の松と青空
積雪の松と青空
軒先の氷柱
軒先の氷柱
積雪の茅葺き「本堂」屋根
積雪の茅葺き「本堂」屋根
冬の信州・上田「前山寺」の「三重塔」
冬の信州・上田「前山寺」の「三重塔」
積雪の信州・前山寺「三重塔」
積雪の信州・前山寺「三重塔」
積雪の信州・前山寺「三重塔」
積雪の信州・前山寺「三重塔」
積雪の信州・前山寺「三重塔」近景
積雪の信州・前山寺「三重塔」近景
積雪の信州・前山寺「三重塔」近景
積雪の信州・前山寺「三重塔」近景
積雪の信州・前山寺「三重塔」九輪
積雪の信州・前山寺「三重塔」九輪
積雪の信州・前山寺「三重塔」
積雪の信州・前山寺「三重塔」
積雪の信州・前山寺「三重塔」と「明王堂」
積雪の信州・前山寺「三重塔」と「明王堂」
積雪の銀杏
積雪の銀杏
積雪の大銀杏
積雪の大銀杏
冬の信州・上田「前山寺」の「鐘楼」と周辺
冬の信州・上田「前山寺」の「鐘楼」と周辺
積雪の信州・前山寺「鐘楼」
積雪の信州・前山寺「鐘楼」
積雪の信州「前山寺」鐘楼
積雪の信州「前山寺」鐘楼
積雪の弘法大師像
積雪の弘法大師像
積雪の弘法大師像
積雪の弘法大師像
積雪の信州・前山寺「鐘楼」
積雪の信州・前山寺「鐘楼」
積雪の冬木立と前山寺「鐘楼」
積雪の冬木立と前山寺「鐘楼」
静止画は以上です。ここからは動画にてお楽しみください。
静止画は以上です。ここからは動画にてお楽しみください。
/

 信州の前山寺(ぜんさんじ)は長野県上田市にあり、812年に空海上人が開創したと伝えられる歴史深い古刹です。信州の鎌倉と呼ばれる塩田平にあって、東に上田城や千曲川、西に別所温泉が控えています。   冠木門から薬医門につづく真っすぐな長い参道並木を進んで行くと、市の記念物に指定されている、樹齢約700年のケヤキの巨木があります。また赤い頭巾を被ったお地蔵さんたちが、語りかけてくれます。   本堂は間口十間、奥行き八間の木造で、茅葺きの屋根です。素朴な中にも、重厚で、どっしりした感じで迎えてくれました。茅葺き屋根の大きな本・・・、こころが安定してゆく感じでした。   さて、信州の前山寺で有名なのは、国の重要文化財に指定されている柿葺き三重塔・・・。室町時代の初期に造られたと推定されています。初層(初重)の四面には、それぞれ違う如来の額がかかっています。和様と禅宗様の折衷様式で、三間三重で高さは約20m。回廊や高蘭も付いていないことが・・・、かえって美しくすっきりした姿に見せています。そのため「未完成の完成の塔」とも呼ばれ、親しまれています。   この寺は四季の花が咲きほこることが有名ですが、雪に包まれた前山寺も素晴らしい風情があります。白一色の参道、青空にすっくと立つケヤキの大木、雪が積もった赤い帽子のお地蔵さん、本堂の茅葺き屋根から下がる氷柱・・・。そして柿葺きの美しい三重塔の屋根からは、時々、風を受けて雪が舞いあがります。冬晴れの青い空に、小さな白い雲が、鐘楼の上を通り過ぎて行きました。白い静寂の中にも、動きが・・・、鐘の音がそっと聞こえるような気がしました。(潮 信輔)

登録日
2013年04月09日
更新日
2017年08月13日 19時 44分
分類・キーワード: 雪・氷 寺院・教会 前山寺 信州上田 三重塔 積雪美 欅

「冬・積雪期の信州・上田「前山寺」」の画像リスト

「冬・積雪期の信州・上田「前山寺」」の場所

テーマ別おすすめ画像一覧に戻る

癒し・憩い 7つのテーマ

  • 四季の花々・植物の推移
  • 癒しの言葉
  • 時間の流れ
  • 水の流れ
  • 懐かしい風景
  • 名所・旧跡
  • 自然と動物

その他の画像

  • 癒しの動画
  • 文学と画像・一行四窓
  • 癒しの音楽
  • ご提供いただいた画像
  • テーマ別おすすめ写真
  • スタッフおすすめ写真
  • 過去1ヶ月に撮影された画像

関連ページ

  • 消化管医用画像DB
  • ボランティア活動の紹介
  • 生命の進化と宇宙・地球
  • 関連リンク
  • お問い合わせ

  • 全登録画像:枚
  • 植物の種類:種
  • 登録動画数:個

  • iyashi RSS


このページの一番上へ

Copyright 2016 © NPO法人癒し憩いネットワーク / 独立行政法人国立病院機構 九州がんセンター All rights Reserved.