TOP > テーマ別おすすめ画像 > 秋・紅葉期の金閣寺「舎利殿(金閣)と鏡湖池」
テーマ別おすすめ画像
秋・紅葉期の金閣寺「舎利殿(金閣)と鏡湖池」

紅葉期の京都・金閣寺「金閣(舎利殿)と鏡湖池」

秋の金閣寺「金閣(舎利殿)」と「鏡湖池」
紅葉と金閣寺「金閣(舎利殿)」
秋模様の金閣寺「鏡湖池」
紅葉と金閣寺「金閣の鳳凰」
秋の金閣寺「金閣(舎利殿)」と「鏡湖池」
秋の金閣寺「鏡湖池」と鴨たち


紅葉期の京都・金閣寺「金閣(舎利殿)遠景」
秋の金閣寺「金閣(舎利殿)」と「鏡湖池」
秋の金閣寺「金閣(舎利殿)」と「鏡湖池」
秋の金閣寺「金閣(舎利殿)」と「鏡湖池」
秋の金閣寺「金閣」遠景
京都・金閣寺「金閣」
秋の金閣寺「金閣」遠望
サザンカ


紅葉期の京都・金閣寺「金閣(舎利殿)」近景
秋の金閣寺「金閣(舎利殿)」
青空と金閣寺「金閣(舎利殿)の鳳凰」
青空と金閣寺「金閣(舎利殿)」
陽を受ける秋の金閣寺「金閣」
陽が当たる金閣寺「金閣」
陽に輝く金閣寺「金閣」
京都・金閣寺の秋模様


紅葉期の京都・金閣寺「鏡湖池」
秋の金閣寺「金閣(舎利殿)」と「鏡湖池」
秋の金閣寺「鏡湖池」と鴨たち
秋の京都・金閣寺「金閣」
秋の金閣寺「金閣(舎利殿)」と「鏡湖池」
秋の金閣寺「鏡湖池」と鴨たち
秋の京都・金閣寺「金閣」夕景
秋模様の金閣寺「鏡湖池」


池紅葉期の京都・金閣寺「鏡湖池」近景
秋の金閣寺「鏡湖池」
秋の金閣寺「鏡湖池」と鴨たち
秋の金閣寺「鏡湖池」と金閣
秋模様の金閣寺「鏡湖池」
紅葉の金閣寺「鏡湖池」
秋の金閣寺「鏡湖池」の松と黄葉
秋模様の金閣寺「鏡湖池」

静止画は以上です。ここからは動画にてお楽しみください。
/
金閣寺は正式な名称を鹿苑寺といい相国寺の塔頭寺院の一つです。舎利殿の「金閣」が特に有名なため、一般的には金閣寺と呼ばれています。室町幕府の三代将軍であった足利義満が、山荘北山殿を造ったのが始まりとされ、京都の北山文化の象徴として、国内外に知られる名刹です。山にかこまれた広大な境内には、多くの建物、庭園や池、義満公由来の名所があり、世界遺産(文化遺産)に指定されています。 四季それぞれ、趣のある景勝で人々を迎えてくれます。
舎利殿は漆地に金箔を押した三層の宝形造の楼閣であることから、「金閣」として有名。鹿苑寺の通称「金閣寺」の由来となっています。3つの層は、それぞれに異なる様式を採用した特異な建築です。初層は寝殿風、二層は書院造風、三層は仏殿風で、二層と三層には金箔をはってあり、室町期の楼閣建築の代表的例とみなされています。鏡湖池に臨むその姿は美しいかぎりです。
鏡湖池は国の特別史跡・特別名勝に指定されてい池泉回遊式庭園です。金閣を水面に映す鏡湖池は、多くの島々や奇岩名石が配置されています。
今回訪れたのは晩秋。金閣寺の舎利殿や鏡湖池の周りは、紅葉に包まれ・・・。青く澄んだ空に、金色の舎利殿、常緑の松、黄色や紅色の落葉樹は、互いに協調しつつ、季節の移り変わりを語っていました。午後の陽光は、鏡湖池に金閣の影を美しく映し、五層の様になった金閣は照り輝いていました。(潮 信輔)
- 登録日
- 2014年03月22日
- 更新日
- 2016年09月12日 13時 54分