〜自然と時間の流れの中に、癒し・憩いを見つける〜

癒し憩い画像データベース/九州がんセンター

change language
  • 詳細検索
  • 分類一覧
  • 植物名一覧
  • 検索のヘルプ
  • ホーム
  • 更新履歴
  • このサイトについて
  • 医学からみた「癒しと憩い」
  • 癒し憩い画像データベース宣言

TOP > テーマ別おすすめ画像 > 秋の仙北・玉川温泉「大噴と湯畑・種々の温泉流」

テーマ別おすすめ画像

秋の仙北・玉川温泉「大噴と湯畑・種々の温泉流」

/

 玉川温泉は秋田と岩手の県境にまたがり、八幡平(火山)の秋田側(仙北市)にある温泉です。地熱の高い地獄地帯が存在し、温泉が多様な泉質のなかにラジウムに富むことから、岩盤浴を求めて、長期で滞在する湯治客も多いそうです。それぞれにゴザやマットを敷き、岩や噴気のそばで、身体を温める湯治客の姿は、しばしばマスメディアで紹介されています。

 湯量も多く、特に大噴(おおぶけ)と呼ばれる単一の湧出口からは、塩酸を主成分とする強酸性の熱湯が毎分9,000リットルも湧き出ています。低いpHの数値と湧出量は日本一を誇るとのこと・・・。その下流では、湯の花を採取するために多くの桶が、長い帯のように設置されていて、常に黄色味を帯び白濁した熱湯が流れています。

 大噴以外からも、広い岩場では、多くの所から噴気や熱湯が湧き出てます。それに伴い、色々な温泉からの流れも見られます。岩石の間の細い流れ、青色を帯びた灰色の流れ、新旧の礫を縫うような流れ・・・。火山を伴った大地の歴史が感じられます。これらの流れの傍では、酸や硫黄で腐食した大小の木杭が立ち並んでいました。

今回初めて訪れたのは秋。酸気と硫黄臭が立ち込める過酷な環境にも係らずに、名も知らない低木や野草は、黄色や紅色の葉を纏い、赤い実を付け、力強く秋風にそよいでいました。(潮 信輔)

 

 

登録日
2014年05月26日
更新日
2016年09月12日 13時 14分
分類・キーワード: 黄葉・紅葉 温泉 名所・旧跡 その他 玉川温泉 大噴 湯畑 湯の花 噴湯

「秋の仙北・玉川温泉「大噴と湯畑・種々の温泉流」」の画像リスト

「秋の仙北・玉川温泉「大噴と湯畑・種々の温泉流」」の場所

テーマ別おすすめ画像一覧に戻る

癒し・憩い 7つのテーマ

  • 四季の花々・植物の推移
  • 癒しの言葉
  • 時間の流れ
  • 水の流れ
  • 懐かしい風景
  • 名所・旧跡
  • 自然と動物

その他の画像

  • 癒しの動画
  • 文学と画像・一行四窓
  • 癒しの音楽
  • ご提供いただいた画像
  • テーマ別おすすめ写真
  • スタッフおすすめ写真
  • 過去1ヶ月に撮影された画像

関連ページ

  • 消化管医用画像DB
  • ボランティア活動の紹介
  • 生命の進化と宇宙・地球
  • 関連リンク
  • お問い合わせ

  • 全登録画像:枚
  • 植物の種類:種
  • 登録動画数:個

  • iyashi RSS


このページの一番上へ

Copyright 2016 © NPO法人癒し憩いネットワーク / 独立行政法人国立病院機構 九州がんセンター All rights Reserved.