〜自然と時間の流れの中に、癒し・憩いを見つける〜

癒し憩い画像データベース/九州がんセンター

change language
  • 詳細検索
  • 分類一覧
  • 植物名一覧
  • 検索のヘルプ
  • ホーム
  • 更新履歴
  • このサイトについて
  • 医学からみた「癒しと憩い」
  • 癒し憩い画像データベース宣言

TOP > テーマ別おすすめ画像 > 秋の仙北・玉川温泉「種々の噴気と遊歩道の周辺」

テーマ別おすすめ画像

秋の仙北・玉川温泉「種々の噴気と遊歩道の周辺」

/

 玉川温泉は秋田と岩手の県境にまたがり、八幡平(火山)の秋田側(仙北市)にある温泉です。地熱の高い地獄地帯が存在し、温泉が多様な泉質のなかにラジウムに富むことから、岩盤浴を求めて、長期で滞在する湯治客も多いそうです。それぞれにゴザやマットを敷き、岩や噴気のそばで、身体を温める湯治客の姿は、しばしばマスメディアで紹介されています。

  玉川温泉のもうひとつの特徴は、当地と台湾の北投温泉、および南米のチリの3ヶ所にしか存在しないとみなされている、世界的にも貴重な鉱物である北投石(ラジウム鉱石)です。岩盤からは放出される微量のラジウムが放出され、これによって免疫機能を向上させ、自然治癒力を高めると言われ、多くの人々が訪れています。

 今回、訪れたのは秋。広い岩場では、多くの所から噴気や熱湯が湧き・・・、白い湯煙や白煙となって、青く澄んだ秋空に昇って行きました。風の方向によって方向を変えていましたが、青空に浮かぶ白雲は、ゆったりと流れていました。

 下を見ると、噴気孔の周りは硫黄で黄色く縁どられ、白濁した熱水がボコボコと音をたてていました。またススキの穂がなびく遊歩道に沿って歩くと、ススキの穂がなびき、薄紫色のフジバカマや名前も知らぬ草木が、高原の風に揺れ・・・。そして黄から紅色や、真っ赤へ移ろいゆく草木の葉が、旅情を高めてくれました。息づく大地、森と空、人々の願い、過酷な環境に負けない草木に、何か力を貰った気がしました。(潮 信輔)

登録日
2014年07月19日
更新日
2016年09月16日 14時 58分
分類・キーワード: 黄葉・紅葉 山・高原・草原 温泉 名所・旧跡 玉川温泉 噴湯 噴気孔 遊歩道 岩盤浴 北投石(ラジウム鉱石)

「秋の仙北・玉川温泉「種々の噴気と遊歩道の周辺」」の画像リスト

「秋の仙北・玉川温泉「種々の噴気と遊歩道の周辺」」の場所

テーマ別おすすめ画像一覧に戻る

癒し・憩い 7つのテーマ

  • 四季の花々・植物の推移
  • 癒しの言葉
  • 時間の流れ
  • 水の流れ
  • 懐かしい風景
  • 名所・旧跡
  • 自然と動物

その他の画像

  • 癒しの動画
  • 文学と画像・一行四窓
  • 癒しの音楽
  • ご提供いただいた画像
  • テーマ別おすすめ写真
  • スタッフおすすめ写真
  • 過去1ヶ月に撮影された画像

関連ページ

  • 消化管医用画像DB
  • ボランティア活動の紹介
  • 生命の進化と宇宙・地球
  • 関連リンク
  • お問い合わせ

  • 全登録画像:枚
  • 植物の種類:種
  • 登録動画数:個

  • iyashi RSS


このページの一番上へ

Copyright 2016 © NPO法人癒し憩いネットワーク / 独立行政法人国立病院機構 九州がんセンター All rights Reserved.