〜自然と時間の流れの中に、癒し・憩いを見つける〜

癒し憩い画像データベース/九州がんセンター

change language
  • 詳細検索
  • 分類一覧
  • 植物名一覧
  • 検索のヘルプ
  • ホーム
  • 更新履歴
  • このサイトについて
  • 医学からみた「癒しと憩い」
  • 癒し憩い画像データベース宣言

TOP > テーマ別おすすめ画像 > 屋久島の自然ー「山の巨杉群と森の動物たち」ー

テーマ別おすすめ画像

屋久島の自然ー「山の巨杉群と森の動物たち」ー

屋久島の巨杉群と動物たち
屋久島の巨杉群と動物たち
縄文杉
縄文杉
ウィルソン株の中から
ウィルソン株の中から
くぐり杉
くぐり杉
屋久島の野生鹿
屋久島の野生鹿
もののけ姫の森
もののけ姫の森
仁王杉
仁王杉
屋久島の巨杉群
屋久島の巨杉群
縄文杉
縄文杉
メデューサ
メデューサ
屋久杉と共に
屋久杉と共に
根を張る樹
根を張る樹
朽ちた屋久杉
朽ちた屋久杉
くぐり杉
くぐり杉
二代くぐり杉
二代くぐり杉
仁王杉
仁王杉
夫婦杉
夫婦杉
ウィルソン株
ウィルソン株
白谷雲水峡
白谷雲水峡
白谷雲水峡
白谷雲水峡
もののけ姫の森
もののけ姫の森
ウィルソン株の中から
ウィルソン株の中から
大株歩道をゆく
大株歩道をゆく
縄文杉コーススタート!
縄文杉コーススタート!
屋久島の古木
屋久島の古木
屋久島の「紀元杉」の幹
屋久島の「紀元杉」の幹
屋久島の「紀元杉」の枝
屋久島の「紀元杉」の枝
苔むす屋久島の「紀元杉」
苔むす屋久島の「紀元杉」
屋久島の「野生の鹿と猿」
屋久島の「野生の鹿と猿」
屋久島の野生鹿
屋久島の野生鹿
屋久島の野生鹿たち
屋久島の野生鹿たち
屋久島の野生鹿たち
屋久島の野生鹿たち
屋久鹿
屋久鹿
屋久島の野生猿
屋久島の野生猿
静止画は以上です。ここからは動画にてお楽しみください。
静止画は以上です。ここからは動画にてお楽しみください。
/

屋久島は、鹿児島県の大隅半島の南方向で、約60kmの距離にある島 です。島のほぼ全域が山地であり、1,000mから1,900m級の山々の連なり、美しい自然が残されていて、洋上アルプスなどと呼ばれています。島の中央部の屋久杉が自生する原生林や西部林道付近など、島の面積の約20%が1993年にユネスコの世界遺産に登録されました。

 島は急峻な山々が連なり、また日本一を誇る雨量のため、長い年月を経て浸食が進んだ結果、深い渓谷が刻まれ、多くの滝と渓流があります。島は温帯の地域に位置していますが、2,000m近い山岳があるため、日本国内において積雪が観測される最南端となっています。また温帯から亜寒帯に及ぶ多種、多様な植物群が自生し、また野生の動物群も見られます。

 屋久島は原生林に自生する大きな杉で有名。樹齢4,000年以上の「縄文杉」、根回りが9mもある「仁王杉」、屋久杉の切り株で内部から見ると空がハート様に見える「ウイルソン株」、枝を髪の様に出した「メデューサ(通称)」、四方に分かれた根があたかも地面からせり上がった様に見える「くぐり杉」など・・・。そして原生林にて活発に動き回る野生の屋久シカや屋久サル。屋久島は都会の喧騒を忘れさせる、原生そのものの植物や動物たちが迎えてくれます。(潮 信輔)

登録日
2014年11月06日
更新日
2017年10月23日 18時 19分
分類・キーワード: 植物(木) 森林 島 屋久島 巨杉群 屋久シカ 屋久サル 縄文杉 ウイルソン株

「屋久島の自然ー「山の巨杉群と森の動物たち」ー」の画像リスト

「屋久島の自然ー「山の巨杉群と森の動物たち」ー」の場所

テーマ別おすすめ画像一覧に戻る

癒し・憩い 7つのテーマ

  • 四季の花々・植物の推移
  • 癒しの言葉
  • 時間の流れ
  • 水の流れ
  • 懐かしい風景
  • 名所・旧跡
  • 自然と動物

その他の画像

  • 癒しの動画
  • 文学と画像・一行四窓
  • 癒しの音楽
  • ご提供いただいた画像
  • テーマ別おすすめ写真
  • スタッフおすすめ写真
  • 過去1ヶ月に撮影された画像

関連ページ

  • 消化管医用画像DB
  • ボランティア活動の紹介
  • 生命の進化と宇宙・地球
  • 関連リンク
  • お問い合わせ

  • 全登録画像:枚
  • 植物の種類:種
  • 登録動画数:個

  • iyashi RSS


このページの一番上へ

Copyright 2016 © NPO法人癒し憩いネットワーク / 独立行政法人国立病院機構 九州がんセンター All rights Reserved.